2018年12月21日

ヘアカラー専門店 初体験

 美容院リタッチ二週間後でもう根元が見えてくる。 一か月たつと二センチ近く白い髪が見える。 年末年始白髪を気にしたくなかったので速い、安いと謳っている近所のカラー専門店に初めて行きました。 最短45分?ほんとかな? ちゃんと自分の入店時間チェックしてなかったのだけど、てれてれ20分くらいゆっくりセルフブローして50分くらいか? 45分はあながち大袈裟でもなさそう。

 私の髪は肩位のセミロングなので、短い人はもっと時間が短くてすむかも。 私は根元のみで税抜き二千円でした。 となりの後から来た人の時間をみていたら、カラー剤をつけるのは6、7分。 超速い。 二人がかりですが。 私の時の体感時間もそんなものです。 カラーをなじませる待機時間が15分くらいか?
 
 自動シャンプーって初めて。 最初はフツーの美容院のように手でカラー剤を落としてくれましたが、すぐに頭にいくつかのパーツを着けられて、自動バージョン突入。水圧が強すぎて最初、ゲー、痛い! シャワーヘッドのシャワーしか経験がないんで、頭2/3に強い水圧のシャワーがあたっている状態が気持ち悪い・・・。 まあでも徐々に慣れてきたので美容師さんの大丈夫ですか?につい大丈夫、と言ってしまいました。 結構私、我慢が出来てしまうほうだし。

 しかしホント気持ち悪い。特に耳の下、頭1/3の下側。一番気持ち悪い。 でも家に帰ってググって見たら性感帯の意味で気持ちいい、という人もいるらしい。 他人の感覚は謎です。 シャンプーの指でゴシゴシ、のような状態があるのかと思っていたらオート部分はシャワーのみでした。 液体シャンプーとすすぎと分かれていたのか? わかりませんが。

 カラーリングの時はずらりと雑誌がならんでいたカウンターでしたが、シャンプー後は温泉にあるパウダールームのようなコーナーへ。 サービスの?毛先につけるヘアクリームと地肌に着けるヘアトニックがよくって★2つの高評価。 ヘアクリームはブロー後に艶がでる。 ドライヤーのせいかしら?リュプロナイザ―という4万円近くするドライヤーでした。 うちのもパナソニックのナノイーなんですが、10年前ので当時2万円超えくらいだったかしら?

 ヘアトニックはつけまくったらとても気持ちがよかった。 Amazonで売ってました。 ¥1130、こちらは安い! でもうちに以前買ったヘアトニックがあるのです。 全然減らないのでまじめに使おう。

 いつもしている頭皮用トリートメントがなかったのが残念だったのですが、このヘアトニックで挽回。 タダだし。髪の毛のトリートメントは二種類ありました。 うーん、カラーもやっぱりメイン使用はいつもの美容院ですね。 おしゃべり楽しいし。 サービス料込のお値段と考えておきます。 リタッチで9200円位なんですが。 専門店は流石のコスパ。 時間がない時リピートする予定です。


 
薬用 ザクローペリ NEWタイプ 120ml(医薬部外品)
株式会社サニープレイス

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト




にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:美容
posted by ひろん at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月29日

具沢山の汁物でやせた!

 先週は旦那が夕飯が要らない日が珍しく3日続いて、手抜きメニューでラッキーでした。 昼は旦那も食べるのでありものを出すのが一番簡単なので何か作らなくてはなんですが。 私とおばあちゃんと中学生男子1名なので、メイン(カツなど)とサラダをお惣菜に頼り、 初日はけんちん汁2日分を一度に作り、3日目は豚汁2日分。それと煮びたしや煮物などの小鉢を1、2品。

 具沢山の汁物を大量に作っていたら、快腸で便秘知らずで体重も1キロ減った! ああ、やっぱり具沢山汁物って体にいいんだなあ、と再確認しましたが、いろんな野菜や材料の下ごしらえが結構面倒なんだなあ。 手抜きができるメインとサラダがお総菜だから作れるんだけど。 普段に味噌汁感覚ではなかなか作れません。 だけど涼しくなってきたので、汁物や鍋で野菜がたくさんとれて、これからはいい季節ですね。

 私だけなら夕食は具沢山汁物、玄米、小鉢1つくらいで十分そうな気がしてきました。 戦前か?って感じですね。 でもつい100年くらい前までの日本の田舎の食事は+漬物でこんなものだったのでしょうか? よくわかりませんが。 さすがに育ちざかりにはかわいそうなメニューなので、子どもがいなくなったら旦那に提案してみようかなあ。 白米だったらメインがないと寂しいかな。 

 いつでも具沢山汁物が食べられたら嬉しいなあ、コンビニやレトルトはありますが、添加物のせいか食後に喉が渇くので、ごくごくたまにはいいんですけど、普段使いはいやだな。 せいぜい非常食くらいですね。 SOUP STOCKの冷凍品の購入とかが手っ取り早いのですが、手作りで何か冷凍保存できるものに挑戦してみましょうか。 しかし今、冷凍庫がいっぱいで入らないのでそれを何とかした後ですな。

過去記事ですが、ダイエットに玄米↓

https://nanten505.seesaa.net/article/201804article_10.html


にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:美容
posted by ひろん at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月18日

寝ぐせ直しのドライヤー技

 私の髪は緩いパーマがかかった短めセミロングですが、美容師さんはいつも仕上げは手ぐしでドライヤーをかけてくれます。 手の使い方や指の使い方を教えてくれたんですが、生来の不器用な私は、自分でドライヤーを持ちながら片手でどうしてもできない。 濡らしてヘアウォーターを付けた髪をブラシでとかすくらいしか今までできませんでした。 寝ぐせはあまり直らず、仕上がりもかなり野暮ったい。

 先日ドライヤースタンドを3千円で買ったんですが、その後閃いた。 100均で買って使っているドライヤーホルダー、向きを逆にして、送風口を上にしてスチールラックに引っ掛ければ、両手使えるじゃないか!

 試してみたら本当にいい。 寝ぐせが完璧に直りました。 寝ぐせを完璧に直すのは朝シャンしかないのかと思っていたので、すごく嬉しい。 

 通販で買った3千円のドライヤースタンドはまだ届いてません。 うちにある100均ので十分だった・・・。 でもスタンド買わなきゃ閃かなかったんですよね。 高い代償でした。
 

これはAmazonの金属製。 お値段もちょっとお高め。100均で買ったのはプラスチックですが、こんなイメージの形状です。 写真はねじで留めるタイプのようですが、100均のは引っ掛けられるフックがついていました。



ラベル:美容
posted by ひろん at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。