2020年01月28日

防風フィルム入りの洋服

 私は冷え症ですごく寒がりなんですが、普通の人よりかなり風に弱いみたいなのです。これは季節を問いません。真夏以外はスポーツ観戦など、屋外でずっと動かないのがとても苦手です。そんな私の救世主なのが防風フィルムをはさんだ素材の洋服。着ぶくれして太く見えないし、本当に寒くない。

 最初に買ったのは黒のパンツでした。中綿入りや裏フリースのものも持っていますが、やっぱり多少太く見えますが、防風フィルムだと、かなり見た目がスッキリ着やせします。私は小太りなのでこれが非常に大事。しかも中綿入りや裏フリースだと布地から風がスースー入ってきます。防風フィルムが入っていると、風を通さないので暖かい、というより寒くないといった感じです。パンツがかなり気に入ったので、今年は薄手の中綿入りのコートも買いました。

 表地と裏地の間にフィルムと薄い中綿と接着剤の五層構造です。今年は暖冬なのでこれでちょうどいい。うちは駐車場まで300m以上あるし、車のエアコンが効いてくるまで以前は寒さに耐えられずモコモコに着込んでいましたが、歩くのさえほんの少し我慢すれば耐えられます。いや、我慢するレベルではないかもです。全然寒くないので。

 先日美容院でコートが見た目よりかなり軽いですね!と驚かれました。軽くて寒くなくて、動きやすい。ダウンみたいにモコモコにかさばらないので今年はダウンの出番がありません。

 パンツはユニクロのブロックテックのような素材です。そういえば防風フィルムの洋服を初めて見たのはユニクロでした。デザインや色によるけど、薄手でいかにも冬物!感がないので秋冬春と3シーズン着られますよ。衣類のテクノロジーの進歩って凄いなあと思います。だからむやみやたらと洋服は買わないで必要最低限にしたいと思うんですが、お役立ちの新製品が出てくるし、難しいですね。


[nissen(ニッセン)] [防風&防寒で寒さ知らず]プルオンストレートパンツ 黒 L
[nissen(ニッセン)] [防風&防寒で寒さ知らず]プルオンストレートパンツ 黒 L


にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:美容
posted by ひろん at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月19日

最強の服選び

 この本はアラサー、アラフォーの男の人向けのファッション本です。私は春秋冬は寒がりなのでスカートははかない。パンツルックばかりなので、なんか参考になるかも?と何故か手に取って読んでしまいました。

 遠い昔に読んだ、ファッションの基本の言葉を思い出させてくれました。

・定番アイテムの中に1・2点流行ものを取り入れる
・上質なものが数点入っているとそれに引っ張られて安い服も高く見える
・センスを磨く心がけ①鏡の前に立つ時間。センスのいい人ほど時間は長い ②人間観察
・5年以上前の服は手放す

 うーん、5年以上前の服で持っているものは結構あります。10年物だってあります。クローゼットの中をチェックして捨てるか?考えることにします。もう着ることがないからトレンチは捨てようかな。

・足首見せの時はフットカバー。私はスカートの時にしかフットカバーはしてませんでした。男の人だってフットカバーなんだな。反省反省です。レディ―スは定番モノと言っても流行があるものも存在しますよね。メンズの定番モノは長持ちしそうで羨ましいです。

過去記事ですが、その服、本当にあなたに合っていますか?↓
https://nanten505.seesaa.net/article/201807article_2.html

おしゃれが苦手でもセンスよく見せる 最強の「服選び」
おしゃれが苦手でもセンスよく見せる 最強の「服選び」


にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル: 美容
posted by ひろん at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月23日

帽子でエレガントに

 松原惇子さんのエッセイ、「素敵なおばあちゃんになりたい」の中に、松原さんが帽子制作サロンに通っているお話がありました。年をとると、髪の毛は細くボリュームはなくなるし、顔もくすみがち。 顔の近くに綺麗な色があると、顔が生き生きとしますよ、とありました。 松原さんは黒やグレーや無彩色の帽子ではなく、綺麗な色の帽子をかぶることをお勧めしてらっしゃいました。 

 実は私も帽子が大好きです。 今持っているのは6個。私は身長155センチと小柄ですが、顔と頭がわりと小さいのが帽子には吉と出ています。後、寒がりなせいで帽子が必須です。 頭に風を受けるのが大嫌いなのです。父もそうだったので体質が似ているんですね。 春夏は紫外線防止のため。 暑いのは我慢します。 帽子をかぶる口実はあるんですけど、最近、あまり外を歩かないので春物はいつも同じキャップ一個しか使ってないです。 車の運転と室内ばかり。真夏は帽子から遠ざかっていますね。

 松原さんは、どんな人でも必ず似あう形の帽子があるとおっしゃいます。まずその形を見つけ出さなければ。 似合う形でも、高さやつばが一センチでも違うと似合わなくなります。 帽子と口紅さえあれば、いくつになっても「いい女」でいられるそう。確かにその通りですね。 難しいおしゃれですけど。

 私は今のところ綺麗な色の帽子は持っていません。 黒やグレーや茶や無彩色ばかり。 でも春夏は、生成りや白の帽子だと顔色が明るくなりますよ。 初心者にもハードルが低い色だと思います。 でも形も問題かもしれませんね。私は頭が小さいので大きい帽子をかぶると動くと視界が狭くなって不快なので、まず自分にあった頭囲のものが最低限です。

 先月セールで来シーズン使う秋冬物をゲットしました。 春夏物の帽子を買おうかな~。 まず素材を迷いますね。 コットンもいいのですが、麦わらやヘレンカミンスキーみたいなラフィアだと、夏!って感じですね。 

 松原さんのように、自分で作るなんて無理!皇室の方々みたいにオーダーできる訳でもない。だからとにかくたくさんかぶること!数うちゃあたる!これにつきますね。 綺麗な色は試着で試してみたいと思っています。
 
  




にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:美容
posted by ひろん at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。