2023年03月29日

水鳥 カンムリカイツブリ

 家の近所の鴨さんを、今日も見ることができました。同じ模様が3羽いました。この子たち北へ帰るのかな? 

 遠くて模様や顔ががはっきりしないのですが、ぐぐっていてようやく見つけました。カンムリカイツブリです。かつては冬に越冬に日本に来る冬鳥でしたが、新潟では通年いる留鳥化しているらしい。ひょっとしたらずっといてくれているのかも? 私が今まで気が付いていなかっただけで。

 どうやらお魚を食べているらしい。私が鴨さんを見るところは、コロナ渦に高校生が釣りをしていたこともあるので、お魚がいるんですね。きっと。

 鳥さんは、夏と冬と雄雌で模様や色が違うので、ぐぐっていてもすぐに分からないことも多く、発見できると凄く嬉しいですね。 Amazonで絵を見つけました。右の鳥は雄の夏毛のようで、雄も雌も今は左の鳥のような模様をしています。

今日の過去記事は、ミコアイサ発見
https://nanten505.seesaa.net/archives/20230304-1.html

John James Audubon 伸びた ジクレー キャンバスに印刷-有名な絵画 美術品 ポスター -再生 壁の装飾 ハングする準備ができて(カンムリカイツブリ)#NK
John James Audubon 伸びた ジクレー キャンバスに印刷-有名な絵画 美術品 ポスター -再生 壁の装飾 ハングする準備ができて(カンムリカイツブリ)#NK
ラベル:季節
posted by ひろん at 10:43| Comment(0) | 季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月22日

春だなあ

 家の近所の鴨さんは、さすがに数は減りましたが、まだ何羽か残っています。そのうちいなくなってしまうのかな? 調べてみたら、カルガモは通年、日本にいるとのこと。確かに皇居にもいるくらいなので、新潟にもいられるでしょう。来月あたりまで、まだいるかどうか?ですね。

 しばらく埼玉にいましたが、新潟に帰って来ました。粟岳の雪が思ったより残っていて、ほっとしています。帰りの新幹線で、運よく窓際に座ることができ、浦佐駅の手前、トンネルを出たあたりの綺麗な雪の八海山と、快晴の青空を眼福しました。新幹線だと、写真を撮る暇もないので残念。

 南魚沼市あたりまで行ければ、雪山と青空のコラボを新潟市よりも、もう少し長く見られるんだなあ、とは思いましたが、私は高速道路が怖い下道専用ドライバーなので難しい。浦佐駅近辺の八海山はイマイチだったので、新幹線利用は今のところ考えていません。自力で車で行くか、誰かに連れて行ってもらうか、しばらく悩みます。今年行かなきゃならない訳じゃないし。

 鳥のさえずりが忙しい季節になってきました。春だなあ。二羽で木の上で戯れている、名前を知らない鳥を見ると、心が和みます。東京都心では桜がもうすぐ満開なのかな?埼玉はまだ3分咲きといった感じでした。新潟は桜の気配もありません。

今日の過去記事は、新潟市からの飯豊連峰
https://nanten505.seesaa.net/article/201804article_6.html


にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村


ラベル:季節
posted by ひろん at 12:35| Comment(0) | 季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月04日

ミコアイサ発見

 鴨の仲間のミコアイサ、今朝見た鳥、鴨っぽくないよなあと、ぐぐってみたら発見しました。柄は一緒だ。嬉しいですね。

 朝の小さな散歩で見つけました。細々と続いています。新潟はまだ曇りや雨の日が多く、山はほとんど見えない日が続いていますので、面白くない。しかも、晴れていても山だけ雲がかかってたり。日の出の時間が早くなり、私のおさんぽ時間帯は晴れていても、もろ逆光で山がよく見えなかったりするのです。つまらん。

 しかし、山を見ていてもわかります。二月末時点で、雪が少なく紺色の山肌が多い。今年は残雪の山が楽しめる期間は短そうです。

 鴨さんたちに会えるのも今だけ。またシベリアに帰ってしまう。なので行ける時はなるべく会いに行きます。5分くらいなので散歩といえるのか怪しいですが。

 鴨さんたちは非常に警戒心が強く、足音なのか?私が見ている、ロックオンされているのが分かるのか?かなり距離があってもすぐに逃げてしまいます。もっと近くでよく見たいんですけどね。

本の表紙の鳥がミコアイサです。

週刊 野鳥の世界 110 ギャラリー:ミコアイサ ホシガラス 茨城県涸沼 - クロス中山
週刊 野鳥の世界 110 ギャラリー:ミコアイサ ホシガラス 茨城県涸沼 - クロス中山

今日の過去記事は、雪の中の小さな散歩
https://nanten505.seesaa.net/article/495173111.html


にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村


posted by ひろん at 11:49| Comment(0) | 季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。