2023年04月06日

カンムリカイツブリにまた会えた!

 ここ1週間、ずっとカンムリカイツブリに会えていなかったので、北へ帰ったのかまだ新潟にいるのかわかりませんでした。 今日もいないだろうなあ、とちょっと早い時間(朝7時くらい)に行ってみたら、水面にさざ波がたっている。

 さざ波で鳥がいるのが分かるようになってきたので、じっと見ていると、最初に2羽、茂みから出てきて、泳いで去っていきました。

 まだいるんだ、会えて嬉しいなあと見ていたら、次に5羽、一斉に飛び立っていってまたまたびっくり。ほんとうに私の見ている気配を感じているんですよね。警戒心がすごく強い。でも、こんなにたくさんいるんだな。

 おそらく日の出が早くなったのに比例して、お食事の時間が早くなったのでしょう。鴨は夜行性らしいし、カンムリカイツブリも明るいうちはどこかで隠れて休んでいるのかもしれません。画像の写真は夏毛。まだ茶と白の地味な色合いです。

 次に会えるのはいつかわかりませんが、会えるのを楽しみにしています。

 今までずっと謎だった、黒っぽいスズメより一回り大きい群れをなす鳥、ムクドリだったのがわかりました。尾羽に白いラインがあるのが特徴なんですが、夏と冬で茶色っぽい時と、黒っぽい羽毛の時があり、今までわからなかったんです。

 飛んでいる時の尾羽がよく見える画像はなかなかネットになかったので判明が遅れましたが、椋鳥はオレンジのくちばしと同じ色の足が目立つので、それを覚えておくとすぐに分かりますよ。

過去記事ですが、水鳥 カンムリカイツブリ 
https://nanten505.seesaa.net/article/498786577.html



にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村



クロスステッチ刺繍 キット初心者 カンムリカイツブリ動物 図柄印刷手芸キット上級者クロスステッチ11CT 大人簡単ハンドメイド DIY ホームの装飾居間玄関の寝室 友達へのプレゼント-40×50cm
クロスステッチ刺繍 キット初心者 カンムリカイツブリ動物 図柄印刷手芸キット上級者クロスステッチ11CT 大人簡単ハンドメイド DIY ホームの装飾居間玄関の寝室 友達へのプレゼント-40×50cm


Hypothesis 5Dング ダイヤモンドペインティ紫翅椋鳥2芸術品 装飾 DIY 手芸 キット子供用 家庭の壁装飾20x30cm
Hypothesis 5Dング ダイヤモンドペインティ紫翅椋鳥2芸術品 装飾 DIY 手芸 キット子供用 家庭の壁装飾20x30cm

posted by ひろん at 11:46| Comment(0) | 季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月02日

アオサギさんとの邂逅

 田んぼの中の道を運転していると、車が来ない対向車線をゆっくりゆっくりと、アオサギさんが右手から、私の車線の方に道路を歩いて渡ってきました。アオサギって、身長が80センチ以上ある巨大な鳥です。すごい迫力です。

 アオサギさんはセンターライン上で歩くのをやめて止まりましたが、私がよく見たかったし、後ろも車が来なかったので止まってあげました。軽くクラクションを鳴らすと、ゆっくり羽ばたいて飛んでいきました。翼を広げると1m50センチはあるでしょうか。

 後頭部の黒いポニーテールのような羽毛はありませんでした。雌だったんだろうな。ググったら雄の写真ばかりで、最初は分かりませんでした。ポニーテールは雄だけのようです。雌は頭頂部が墨黒に丸いだけで、鶴っぽい。雄雌共に色は墨黒とライトグレーですが、それをアオと表現する和名のようです。

 田んぼの中で、コサギや中サギはよく見ますが、アオサギをあんなに至近距離で見たのは初めてでした。

 新潟にお嫁に来た時に散歩をしていて、田んぼの中で初めて白いサギ(たぶんコサギ)を見た時には、白鳥にも劣らぬあまりの美しさに感動して、嬉しくて、後をついて追いかけていったことを思い出します。

 今ではコサギさんや中サギさんは、あ、いるなあ、程度ですが、今日の至近距離、2m前方のアオサギさんには感動しました。

今日の過去記事は、ミコアイサ発見
https://nanten505.seesaa.net/archives/202303-3.html


にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村


アオサギのおとりガーデン像シミュレーション装飾飾り
アオサギのおとりガーデン像シミュレーション装飾飾り


posted by ひろん at 14:42| Comment(0) | 季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月01日

ビックスワンと桜

 新潟でもようやく桜が満開になりました。写真は新潟市ビックスワンスタジアム(サッカー場)と桜です。 うちの近所は満開ではないのですが、7分咲きといった感じ。

 川沿いで冷えるせいか、海風のせいか、ちょっと中央区より遅いです。新潟市の鳥が白鳥ということもあり、このスタジアムの屋根のデザインは優美で青空に映えて、大好きです。遠目でも目に入ると、すごく嬉しくなります。
 
 この写真は自分のスマホでファイルマネージャーの編集をしてのせてみました。写真が超デカい。小さくする方法がわからないのでこのままアップします。 これから少々、スマホをいじって編集をお勉強しようかな。

 写真には人はあまり映っていないのですが、駐車場は、ほぼ満車近い。春休みのせいか、小さい子からティーンエイジャーまで、子ども連れがたくさんいました。

 週末は好天に恵まれて、いいお花見日和になりそうです。

今日の過去記事は、二年前ですが、陽光桜の並木
https://nanten505.seesaa.net/archives/202104-3.html

BC15A393-C64F-4953-96AA-CEBA2E1A5BA2.jpeg



にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

ラベル:季節
posted by ひろん at 10:29| Comment(0) | 季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。