子どもの心の背景を想像して、親として子どもと真剣に向き合う。
おばあちゃんに会えない、というような場合、我慢の期限の見通しを立てる。4月いっぱいまで頑張ってみようか、ゴールデンウイークに会いに行けたら行こう、とか。
そして、今できること(代替案)を一緒に考える。絵とか手紙を書こうか?とか。
親子だけでなく、地域で、みんなで支えあう。これが出来れば理想的ですが。ちょっと現実的ではないかな。
自分でコントロールできるものとできないものに分ける。そして、自分にできることに集中して全力で取り組む。という前回の結論とダブりますが、より具体的な思考と行動を教えてくれています。
前回記事ですが、不安をなくすヒント、です。
https://nanten505.seesaa.net/article/202102article_8.html

にほんブログ村

にほんブログ村
ラベル:自己啓発