世界を愛するっていうのはこういうことなのかな? モノだけでなく、人間以外の生命全て、人を、動物を、自然を、地球の良さを味わい、褒める。声に出さなくてもよいと思いますけど。我ながら、なかなか深いことに気づいてしまった。
愛でるという日本語はいいですね。虫愛づる姫君、というタイトルは12世紀平安後期の日本の物語です。愛する、あいするという言葉は英語のLoveの日本語訳をあてたものらしく、いささか抽象的すぎるんですが、愛でるというと、ペットを愛でる、赤ちゃんを愛でるという、身近な感じになります。
漢字を変換して気づきましたが、愛ずる(めずる)はすぐに出てくるんですが、愛づるは変換が出てこないんです。愛づるの方が大和言葉って感じで私は好きなんですけど。
実はSeesaaブログのお引越しが今日完了して、これはSeeSaaから書いています。もうウェブリブログでは書けないのかな? 良く分かってない私ですが、とりあえずSeesaaブログで記事をアップしてみました。これからいろいろ触ってみて勉強します。

にほんブログ村

にほんブログ村
ラベル:つぶやき