2023年03月15日

私の楽しみを検討するぞ

 昨年の11月、非日常の楽しみが欲しい!と切実に思っていましたが、ようやく春になって自分の気持ちにエンジンがかかってきました。

 私の非日常の楽しみってなんだろう? と、考えた時、① 青空と残雪の山のコラボ ② 美味しいレストランですね。友人から美味しいレストランを二件教えてもらったので、それに行きたい。レストランは要予約なので、まずは①のコラボですね。

 しかし、今月に入って新潟は晴れの日が多いんですが、超温かいせいか、霧や霞や雲や黄砂?で山が見えない日ばっかり! 山が見えないし、見に行けないじゃないか。早く行かないと雪がなくなってしまう。焦っています。

 泊りがけの旅行は・・・難しいなあ。母の介護で埼玉に頻繁に長居をしているので、旦那に言い出しにくい。日帰りで行けるところを検討しようかなあ。
 
今日の過去記事は、非日常の楽しみが欲しい!
https://nanten505.seesaa.net/article/493304636.html

 

にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

 
posted by ひろん at 09:57| Comment(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月28日

予想できる味はイヤ

 舌の記憶は、20代の頃から良かったです。だから、同じ店に3~4回通うと飽きてしまうので、次を開拓する。食べ歩きが半分趣味みたいなものです。

 最近、味が飽きるのが店を飛び越えて、メニューまで及ぶようになってしまった。まずは中華。よくある、青椒肉絲、酢豚、麻婆豆腐は食べたくない。中華の一番安いコースだと、たいていその3つのどれかが入っているので、選べる時には、下から2番目のコースを選ぶ。

 和食だと、そばや寿司に触手が動かない。今まで何度も食べているから、だいたい予想できる。そうなると、食べたいって思う物の選択肢がぐっと低くなる。今まで私的に、あまり縁がなかったものって、たいてい高級食材なんですよね。

 舌の記憶はまあいい方なんですが、分析力はあまりない気がします。敏感な人だと、使っている調味料の種類や割合までわかるみたいなんですが、そこまでいかないので。

 今食べてみたいものは、A4ランクの牛肉。コピー用紙みたいだけど、ランク付けのお肉を食べられるところって新潟にはあまりないんです。食べてみたら、なあんだ、こんなのか、食べた事あるわ、って思うのかもしれませんが。

今日の過去記事は、肥満舌、やせ舌
https://nanten505.seesaa.net/article/201912article_7.html


にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村




ラベル:ひとりごと
posted by ひろん at 12:29| Comment(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月09日

小雨でもちいさな散歩

 本格的に毎日、雨続きになってきた新潟市。雨だと、私の朝の小さな散歩はどうなるか?自分でも興味深々だったのですが、なんとか続いています。

 まず、朝の冷たい空気が気持ちよい。小雨程度なら、鳥たちのさえずりに癒される。今日は山が見えるか?どこまで見えるか?空がどんな感じか?ちょっと気になる。

 雲も均一ではないので、空の色にムラが出ます。青空とかチラッと見えていたりすると、隙間から見える青空がとても美しい。小雨パラパラくらいだと、鳥たちも動いているので、鳥が集合する木々があるので、さえずりを聞きにいったりします。

 流石に、ざあざあ降りだと気持ちが萎えるので、必要最低限のゴミ捨てだけでお休みします。

 次の難所は、積雪ですね。大雪になると、除雪をしなければ歩けなくなります。お散歩コースは、おそらく自分しか歩かない道が大半。除雪をしてくれる他人は皆無。小学生の通学路とかだと、除雪してもらえたりするんですが。

 今年はラニーニャ現象が見られるので、新潟は大雪ではないか?という見方が一般的にあります。自分で雪かきしてまでは、多分行かないなあ。雪の量にもよりますが、いつまで散歩は続けられるかなあ。

過去記事ですが、鴨ウオッチング
https://nanten505.seesaa.net/article/493972693.html


にほんブログ村



にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村


posted by ひろん at 17:31| Comment(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。