元日早々、いきなりの地震で驚きました。私の家では震度5でした。県内でおこった中越、中越沖地震が震度4だったので、それよりも激しく揺れたので、震源に近い地域では、さぞかし恐ろしかったでしょう。
自宅は新潟平野のど真ん中なので、津波が直接来ることはないのですが、昭和39年の新潟地震の時は、津波が信濃川を遡上して、隣の区まで来ていた話を聞きました。その時は震源が今回よりはるかに近い粟島沖だったので、今回はこの家は津波は大丈夫だとは思っていましたが。
新潟県の津波の被害はそんなにないようですが、液状化と水道管破損による断水や濁り水は、広い範囲で起こっているようです。この家は大丈夫ですが。震源から遠い新潟市内でも各地で起こっているので、海抜の低さが原因なんでしょう。
県内の大手チェーンスーパーが三十数店舗、休業しているようです。陳列は大丈夫だったのかな?
また、液状化の実態は昼頃には明らかになるのでしょうが、物流に影響があまりなければいいのですが。
北陸新幹線と上越新幹線が止まっています。私は成人式あけに帰省する予定だったので、新幹線高架など設備が大きく被害を受けていないとよいのですが。
元日早々に、家がめちゃくちゃになって、避難されている方々や、復旧に駆り出されている方がたのことを思うと、お気の毒で言葉もありません。