三千種類以上の酵母を発酵させた、液化天然酵母を使っているので、複雑で奥行きのある味わいのパンです。酵母の発酵力が弱いので、温度、湿度などに繊細な管理が必要らしい。世界20か国以上で店舗展開している世界的なベーカリーです。
私はフランスパンというかバゲットはあまり好きではないのですが、ここのパンはとても美味しいです。最初は、買って帰って母と一緒に食べたのですが、デリスブランという売り上げ一位だった記憶のパンでした。ホワイトチョコチップが練りこまれて、焼き上げられたパンです。
母は、こんなおいしいパン食べたのは生まれて初めて!と感激しまくっていたので、次の日も近くに行ったので、同じものを買ってきてあげました。
そして、そのパンを買った時に気づきました。11時からのランチ開始前に行列が出来ていたのです。ランチでは、かごに山盛りになったパンが食べ放題に近い状態。というのは、大量すぎて食べきれる量ではないのですが、残ったのは、持ち帰りが可能なのです。これが人気なんだな、と直感したので、後日ランチに行ってみました。
いやー、色々な種類のパンが美味しい、すごく美味しい。ベスト1やはり大好きなクロワッサンです。ベーカリーなのでリベイクかもしれませんが、焼き立てサクサクの風味。最近の私が食べたクロワッサンの堂々1位です。
メゾンカイザーに限りませんが、パンってやっぱり、焼いた直後かランチで食べるのが一番美味しい。私は買っても次の朝食にしてしまうので、一晩たつとサクサク感がなくなってしまうんです。冷凍でも同様ですね。
パリジェンヌは朝イチで化粧もせず寝間着?の上にコートを引っ掛けて、焼き立てのバゲットを朝食に買いに行くというけど、それが正しい。
かごに山盛りのパンだったのですが、私はサラダランチだったのもあり、ほとんど食べてしまい、持って帰れたのは2切れだけ。税込み¥1320だったかな? 美味しくて超幸せ!でした。
メゾンカイザーは冷凍も常温のネット通販もありますが、高級路線のようでお値段はお高めです。店舗は、関東近郊、仙台、名古屋、大阪、京都、福岡、熊本にあります。

メゾンカイザーのパンレシピ とっておきのパン&ヴィエノワーズリー95のレシピ - エリック・カイザー, 木村 周一郎, 柴田 里芽
今日の過去記事は、高倉街珈琲に行ってきた!
https://nanten505.seesaa.net/article/201910article_8.html

にほんブログ村

にほんブログ村