2023年01月13日

感情をコントロールするために、メタ認知力を使う

 メタ(上から)の認知力とは、自分自身を上から(俯瞰して)客観的に見る、ということです。自分自身の感情のコントロールに役立ちます。

 若いころは自制が出来ていたんですが、今は、かなり瞬間的に、かっとなってしまうと無礼なことを言ってしまう傾向があります。加齢による前頭葉の衰えかな?と思っていたのは正しいのですが、なるべくなら、無礼者にならない方が良い。

そのための3つのメタ認知力の鍛え方なんですが、

① 自分の心の状態をチェックする。なぜ? そう思ったのか? 感情だけで判断しているのではないか?
② 知っていることと、知らないことを確認する。 既に持っている知識や経験がありすぎると、それに振り回された結論を導きがち。
③ 自分で、できることとできないことを区分けする習慣をつける。

 上の3つは、平時はいつもしていると思うんですけど、カッとなると自信がない。怒ったときこその上から客観的に俯瞰する、メタ認知が必要ですね。わかってはいるんだけど、できるかなあ?


今日の過去記事は、イラつくのは脳の老化!
https://nanten505.seesaa.net/article/201904article_1.html

上の記事は、50歳からの活力人生 和田秀樹氏 著書より引用しました。
50歳からの活力人生 (The New Fifties) - 和田 秀樹
50歳からの活力人生 (The New Fifties) - 和田 秀樹



にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

ラベル:自己啓発
posted by ひろん at 12:37| Comment(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください