2021年10月16日

フジパンのちくわパン

 以前、生協で買った北海道のちくわパンの美味しさに衝撃を受けたので、めったに行かないアピタでこれを見つけた時には狂喜して勇んで買ってきました。写真の賞味期限を見ればわかるけど、だいぶ前なんですが👀

 私が生協で買ったのは、ちくわの中にチーズが詰まっていたものでしたが、これはツナマヨが詰まっている。うーん、美味しそう。

 食べた結果、美味しかったんだけれども・・・しょっぱすぎる。惜しい。ツナマヨフィリングがしょっぱく、ちくわもしょっぱく、パン自体もなぜかしょっぱい。しょっぱさの三段効果。これがしょっぱいのが一つだけなら美味しかったんだろうなあ。

 生協のはパンとチーズとちくわのもにょもにょした食感が意外なほど美味しかったんだけども、メーカー不明で二度と会えないかもしれない。それ以降取り扱いもなし。

 やっぱり自分でサンドイッチを作るしかないのかなあ。クックパッドを見ていたら、コッペパンに縦に切れ目を入れてホットドックのようにちくわをはさんでいたレシピもあったのですが、私的にはパンの食感がふわふわの食パンの方がいいなあ。

過去記事ですが、自分で試行錯誤?した、ちくわサンドイッチのお話です。

意外な美味しさ、チーズちくわパン
https://nanten505.seesaa.net/article/202004article_13.html

IMG_0643 (002).JPG


にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:料理
posted by ひろん at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック