2021年06月04日

食後のお茶が鉄分吸収を妨げる!?

 煎茶と紅茶が大好きなんですが、食後のお茶のタンニンが鉄分の吸収を妨げると聞いてショックを受けています。、煎茶か紅茶を食後に飲むのが日課の私。がーん!ショック大きい。半年ほど前から鉄のサプリメントを摂るようにしたのに、今まで摂った鉄はどれだけ吸収されていたのか?

 大昔、何かの本でタンニンと鉄分のことを聞いた気がするのですが、下のサイトのように、「お茶の鉄栄養に及ぼす直接的な影響はきわめて小さい。バランスのとれた食事で一般的な飲容量であれば神経質になる必要はない」と聞いた気がします。その時はそもそも鉄不足でなかったので、ながし読みでした。

 でもやっぱり、現在でも「鉄の摂取が十分な成人では茶の飲用が鉄の栄養状態を低下させる明確な証拠はなく、鉄欠乏のリスクを持つ人において茶を食間に飲用するか、食後1時間控えることで十分である」とも書いてあるじゃない?

 食後にお茶って常識すぎて何も考えていませんでした。これから何を飲もう? 家ではタンニンが少ないほうじ茶かしら? レストランで何を飲むか悩みます。デザート付きの時はコーヒーしかないじゃないですか。これからはドリンクメニューを見てよく考えなければ。

 大好きな煎茶と紅茶は10時と3時の食間にとることにします。トホホ。


緑茶の【タンニン】が鉄分の吸収を妨げるってホント?貧血だと気になるお茶のタンニン
https://chakatsu.com/basic/tannin/

過去記事ですが、便秘と鉄分
https://nanten505.seesaa.net/article/202104article_1.html


にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:健康
posted by ひろん at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック