そんなアホらしいことを聞くためにお前の本を買ったんじゃないと怒られそうですが、これは私だけに起こったことじゃない。自分の体験を講演会やセミナーで話していたら、「数年前に書いた目標がでてきたんですけど、それが実現したんですよ」「20年前から手帳に目標を書いているんですけど、ほとんど達成してますね」(引用終)
などと何人もの経験を聞くことができるようになったらしいのです。そういえば私は一年前にやりたいことリスト15項目を捻りだしたのを思い出し、見直してみました。すると15個のうちの5つは既に実現させていたのです。書いたことすら忘れていて、なんか棚ぼたというか、ラッキー♪という感じです。
15個のうちの5個の割合が多いか少ないかは置いておいて、やっぱり「文字に書く」っていいことなんですよ。
目標や夢、願望など全部叶うかどうかはわかりませんが、紙に書いても減るもんじゃなし、書かないより書いてみたほうがいいんじゃないでしょうか?
この本の中に、よい目標と悪い目標があると書いてあるので、よい目標はわりとすんなり実現出来たりするのかもしれません。ちなみに実現してない10個のうちの3つは観光なのでコロナで駄目でした。コロナのせいだけじゃないけど、いつか行けるかな?
「私がブログをスタートする」のが目標だった記事です。
ホントに叶った!「たった一行で全てがかなう手帳の魔法」 さとうめぐみ著↓
https://nanten505.seesaa.net/article/201610article_6.html

非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣 - 神田 昌典

にほんブログ村

にほんブログ村
ラベル:自己啓発