しかし汚い布団など粗大ごみを持っていったら焼却場での洋服の回収がコロナでストップしている。洋服の大袋5袋をまた持って帰って来ました。輸出がストップしてるせいだそうです。9割は私の服じゃないのに。後半年か一年位寝かせておくか。田舎なので放置スペースはあるから。燃えるゴミでも出せるんだけど、専用ゴミ袋を買うのでお金がかかるんです。他の人の役に立つ、リサイクルした方が資源になるよなあ。
よく考えたら納戸部屋二部屋に残っている部屋の整理も洋服ダンスが何本もあるんで、ほとんど洋服だ。きちんと見てないけど多分そうだ。ああ、秋になったらやろうと思ってたけどコロナが収束しないとできないじゃないか。
そこには来客用の布団も10組ほどあるんですよ。半分は残しておくけど、残りは、どないせいっちゅーんや。タグが付いてたら(未使用なら)売れるのか?保管状況が怪しすぎて私なら買えない。粗大ごみなのかなあ。
過去記事ですが、おばあちゃんのゴミとの格闘 粗品タオル編
https://nanten505.seesaa.net/article/201805article_4.html

にほんブログ村

にほんブログ村
ラベル:整理 掃除