2020年02月06日

脳からストレスをスッキリ消す事典

 セロトニン睡眠法という本を鬱傾向のある友人にあげようとおもったら、絶版のようでした。同じ著者のオールカラーのムックみたいな本が出ていたので、取り寄せました。ちょっと分厚いですが、文章は少ないしイラストや図解が多く、読みやすくて解りやすい。ストレス解消の実践法を多岐に渡って簡単に解説してくれています。内容は前回の記事本のセロトニン睡眠法+アルファ。初心者向けのやり方を丁寧に図解してくれています。

目次は
第一章 ストレスとのつき合い方のカギ
第二章 セロトニン・睡眠・涙の3つでストレスが消える!
第三章 セロトニン・トレーニングでストレスすっきり!
第四章 食事でストレスを消す
第五章 よい睡眠でストレスすっきり!
第六章 感動の涙でストレスすっきり!

 一章、二章でストレスと幸せ脳内物質セロトニンの仕組みを医学的に解説してくれています。三章のセロトニントレーニングは太陽光、リズム運動(ウォーキング、呼吸法、ヨガ、座禅など)グルーミング(おしゃべりや飲み会など)タッピングタッチという後頭部と背中をリズミカルにたたく触れ合いまで解説されています。四章から六章も内容は盛りだくさんです。食事、ヨガ、呼吸法などは専門家の方が監修に入っています。

 内容自体はセロトニン睡眠法に載っていたことでしたが、私が興味を持ったのは経験のあるヨガと呼吸法。やり方が解りやすく書いてあったので。タッピングタッチも興味深いですが、二人一組で行うため、すぐに試すのはちょっと無理。

 時代はドーパミン的幸せから、セロトニン的価値観へ、という部分が私が日ごろ感じていたことと同じで思わず膝をうちました。ドーパミン的幸せとは報酬を得ることによって生まれる「欲望充足型」の価値観。セロトニン的価値観というのは人とのつながり、自然とのふれあいから安らぎや穏やかな満足感を得る価値観です。

 過去記事ですが、セロトニントレーニングの項目をのせています。「幸せホルモン、セロトニン」
https://nanten505.seesaa.net/article/202001article_5.html

脳からストレスをスッキリ消す事典 (PHPビジュアル実用BOOKS) - 有田 秀穂
脳からストレスをスッキリ消す事典 (PHPビジュアル実用BOOKS) - 有田 秀穂
ラベル:健康
posted by ひろん at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。