本人は覚えてないんで便秘の自覚はないのですが、以前に一度、腹痛を訴えていました。三十分くらいでトイレに籠っておとなしくなったのでタダの排便痛だったのですが、本人の排便コントロールがそもそも出来ない。 デイサービスでお腹が痛くなられても周りが対処に困るのではないかと、かかりつけのお医者さんに相談したのですが、下剤を常用するくらいしか手はないとのこと。 結局何もしていませんが。
その時にお医者さんが、年をとると便秘になりやすいからね~とおっしゃっていたのをふっと思い出して、私も便秘で悩んでいるので、便秘 老人でググってみました。
いやあ、症状がドンピシャでまさに私だぁ。 汚い話で恐縮ですが、腸の機能の低下で弛緩性便秘(コロコロうんち)になる。水分が腸に吸収されすぎて硬くなり、排便が困難になることが多い。 私は若いころから弛緩性便秘だったのです。若いころは苦しくはなかったけど、老化でさらにひどく、苦しくなってしまったんだなあ。
あれもこれも老化で本当に嫌になるなあ、 麹水は続いているけど、麹を取り換えるのを一日二日さぼると効き目が薄れます。 やっぱり玄米を復活しようかと目論んでいます。 以前は昼夜で一日に二個だったけど、一日一個でいいかなあ。 でもその前に冷凍庫のスペースを空けなきゃいけない。 炊くのも空けるのも面倒です。チンする玄米だとちょっと量が多いんだよなあ。
高齢者の便秘 ↓
https://karada-navi.com/elimination/constipation/constipation-elder/1182/
過去記事ですが、へそきゅうが便秘に効く!?
https://nanten505.seesaa.net/article/201809article_3.html

にほんブログ村

にほんブログ村
ラベル:健康