2017年12月30日

最大限着回しできる!毎朝、着る服に困らないラインナップの揃え方

 着回し抜群の最小ワードローブ、目指しているんですが、流行も少しは気にしたい。 難しいんですよね。 タイトルのサイトを見つけたのですが、アラサー向けなので、 私の手持ち服の中で最小限を選ぶとすれば、考えてみました。 

 秋冬物として、トップスは全て長袖。

紺ノーカラーコート (ポンチ素材)
ジャージーテーラードジャケット (ライトグレー)
ライトグレーパーカー
ボーダーカットソー (エンジ&黒)
とろみ素材シャツ型ブラウス
白長袖 Tシャツ
チェックシャツ ダブルガーゼ素材 初秋
          裏フリース素材 晩秋、真冬  両方チュニック丈 
グレーVネックドルマンスリーブニット (ヒップがリブ編みのチュニック丈)
黒無地トレーナー生地 コクーンワンピース
黒スキニーパンツ
紺のスリムパンツ
濃いグレーのタックパンツ

 これだけあれば結構な数のコーディネートができますよ。 私は寒がりなんで秋冬はスカート、はかないんですが、パンツの替わりにスカートがあってもよいと思います。

シャツ・カーディガン等の前開きを愛用。 我が家は日当たりがよいのと、車移動が多いので一年の半分は暑さ対策が必須。 反対に残り半分は冷え症のための寒さ対策。 調節可能な前開きの数が多くなります。  冬物でも手洗い可能な物を購入。 クリーニングは慶弔とコートくらい。
 
 ノーカラーコート+パーカーの重ね着もできますが、私は寒がりなので真冬用の防寒コートとコットンやウールニットのグレーのタートルネックが上にプラスされます。 ライダースジャケット買ってみたんですが、10月でもお尻が隠れないと寒いので出番なし。 悲しい。 ショート丈OKな人なら、ライダースジャケットをプラスしてもよいと思います。

過去記事ですが、1年中使える!着回し力抜群の基本のワードローブ5選 でもアイテムの説明をしてます。
https://nanten505.seesaa.net/article/201711article_5.html

最大限着回しできるワードローブ!毎朝、着る服に困らないラインナップの揃え方 元サイト↓
http://sizuku-store.com/archives/3580

ノーカラーコートのデザインはこんな感じ。 でもポリエステルの100%のポンチ素材なのでこんなにお値段は高くありません。 値段忘れたけど、一万円しなかった。 日本製で洗濯ネットに入れて洗濯機可能。 フェリシモのヒロミ・ヨシダでした。






にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:美容
posted by ひろん at 08:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック