パーソナルカラー、骨格診断スタイルの紹介を以前した理由は、この本を紹介したかったからなのです。 この本は2008年の初版なので今のパーソナルカラー、骨格診断の方が具体化・細分化されていて解りやすい。 でもこの本の、自分自身の企画書をつくろう!という趣旨は今でも色褪せていない。 独身の女性に是非読んで欲しいです。
あなた自身のコンセプトを決めましょう。短い言葉でいつでも思い出せるように。 輝きたい場面、変えるべき点、行動パターン、コミュニケーション、具体的な行動など、内面と外面両方からのアプローチで自分の表現の仕方を具体化していくのです。 ファッション、メイクのキーワードもグラフ化されていて、自分がどのようになりたいか、考えていくことができます。
私自身のコンセプトはゆる~くですが、目指すは「パリのマダム」。 キーワードはかっこいい、洗練された、知的。 メイクはほぼすっぴんに見えるナチュラルです。 H&MやZALAも市街地に行けばあるんですが、ちと遠いので、通販やネットを愛用。
まわりの40代・50代を見ていると、カワイイ好きが多い。 ほめ言葉にもよく聞きます。 でも20代、30代と同じカワイイはそろそろ無理。 可愛いおばあちゃんには憧れるけど、流行のファッションを取り入れているイメージはない。
自分をどのように見せたいか? 具体的に目標を決めたほうが断然やりやすいですよ。 この本は中盤の三分の一はパーソナル・カラーと骨格診断スタイルがミックスしたようなお話です。 前半1/3が自分自身の企画書のお話、後半1/3はファッションコーディネート、立ち居振る舞い、笑顔の力など多岐にわたります。
関連過去記事になります↓
自分に似合う色を知る、パーソナルカラー診断
https://nanten505.seesaa.net/article/201710article_6.html
自分に似合う服って?骨格スタイル診断
https://nanten505.seesaa.net/article/201710article_5.html
ラベル:美容