2017年11月04日

にんにく玉ねぎジャムで便秘改善、パワーアップ

 10月の3日からひと月、週5日ほどにんにく玉ねぎジャムを摂っています。 便秘が改善され、体調がアップしてきました。 このジャムは、免疫力アップ、糖尿病・高血圧改善、体力増進、冷え・むくみ、疲労回復に効果があるらしいです。 嬉しいのは、にんにくなのに臭いがほとんどないこと。 昼食に気兼ねなく食べられるので重宝しています。 レシピ開発は料理研究家の村上祥子さん。 最高傑作とおっしゃっているほどの自信作のようです。


 先月風邪を引いてから一か月半くらい薬が手放せなかったのですが、 元気になってきました。 安心という健康雑誌、2015年8月号で知ったにんにく玉ねぎジャム。 昼食に食べられるにんにくを探していたので、レシピをとっておきました。 初めて作ったのは去年の秋。 作ったのは自分用のつもりだったけど、私が食べるのは、非常に疲れている時だけ。 週1くらいでした。 しかし旦那がこのジャムにハマった。 週5くらい食べていました。

 旦那、冬場の暖房のない所での仕事が続くと、このにん玉ジャムでかなり調子が良かったらしい。 あまりにハイペースで食べるので、春におおきめのジャム一瓶ほど作っておきましたが、暖かくなると食べる必要がなくなったみたい。 減らないので、仕方ない、冷凍しておきました。 お味は、ニンニクは栗のような、 玉ねぎはりんごのような、不思議な味になります。

 10月2日、冷凍庫の奥からジップロック入りのにん玉ジャムが2袋出てきた。 あちゃ~
忘れてた。 先月の私はあんなに絶不調だったのに! 後悔先に立たず。 その時も薬は飲んでいたし、ひどい便秘だし、今からでも、と週5ほど昼食の納豆にティースプーン1杯ほど混ぜて摂っています。 雑誌のレシピには冷凍で二か月と書いてありますので、 長期間冷凍の物は私は食べられますが、あまりお勧めしません。

 9月にひどい風邪でおにぎりと味噌汁程度の食事が1週間ほど続いたおかげで酷い便秘になりました。 もともと便秘気味体質。 しかし今回の便秘は参った。 尾籠なお話で申し訳ありませんが、便意はあるのに出ない。 長時間のトイレタイムがツライ辛い。 こんなの初めて。 10月になってホッカイロをお腹に充てるようになって、初旬の頃は少~しマシになったか。

 ひと月納豆&にん玉ジャムを続けて、かなり楽になりました。 おこもり時間が大幅短縮。 まだ回復率は70%くらいですけど。 納豆が良かったのか? でも納豆だけではこんなに改善されなかったのよね。 まあ、にん玉ジャムとダブル効果ということにしておきます。 作るのが面倒な方、アマゾンでジャムも売っていますね。びっくりです。

 
 レシピを貼っておきます にんにくジャムと表記されていますが、材料は一緒でした↓

https://blogs.yahoo.co.jp/soratobu_s/32490047.html

クックパッドにも6品ほどレシピがありました。 写真が多いです。

このジャムを作るには、ミキサーかブレンダーが必要です。 レモン汁は、私は常備しているポッカレモンを使用。食べ方は、焼き肉、焼き魚につける、 煮もの、炒め物、コーヒーに混ぜる、ヨーグルトに混ぜる、などがあるらしい。私は納豆と味噌汁に入れる以外は試してないのですが。 

このジャムは、3-4日であれば常温で携帯もOKですが、低糖度なので、長期保存をするときは瓶などで加熱殺菌を。 


 
村上祥子の「にんたまジャム」健康レシピ (主婦と生活生活シリーズ)
主婦と生活社
2014-08-02
村上 祥子

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 村上祥子の「にんたまジャム」健康レシピ (主婦と生活生活シリーズ) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル





にんにくと玉ねぎのジャム 150g
ローズメイ

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by にんにくと玉ねぎのジャム 150g の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル




にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:健康
posted by ひろん at 05:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック