2017年03月15日

自律神経失調症と首のコリ

  前回自律神経失調症ぎみかも・・。というのを自覚して、ググってみたら、首のコリが誘発するらしい、という記事がありました。 確かに私は頑固な首コリ持ち。 対策のために、レンチンできるホットパックを買ってきました。 小豆が入っているのは持っていてすごく良いのですが、外出前に使うと匂いが服につくんです。クサイというわけではないのですが、顔回りに使うものなので気になるので。 

 ほっとリフレ、使ってみたら、想像通りヨイ。 小豆と違って、ズレ防止の紐(調節可)がついているのもよい。 小豆の方がなんとなく時間的に、もちがよい感じはしましたが、匂いがないので許せる範囲。 惜しむらくは背中と首の付け根のあたり、 切った爪のような隙間があり、ここも温めたいのに。というジレンマを感じる部分。 ずれ落ち防止のデザインでしょうか。 匂いが付かなければ、小豆のほうが好きなんですが。 湿気が感じられるのでより温かいんです。

 自律神経失調症の症状は、しびれ、めまい、腰痛、肩こり、微熱、頻尿、筋肉痛、腹痛、胃痛、不眠、便秘、ふらつき、動悸、冷え症、手足のむくみだそうです。 4つ以上当てはまっていれば疑いありとのこと。

 3月って私的には体調を崩しやすい月です。 昨日は午前中突然治療を終えた歯が痛み出し、ちょうど診察日だったので被せたものをまた取って神経を抜く羽目に。 7-8年も食事時には熱いもの冷たいものが滲みる不快を味わってきましたが、平時にも痛むのはもう限界。 虫歯が神経の上ギリまで侵食していて、体調が悪いと神経が炎症を起こしているのです。 この虫歯も被せモノの下にできた虫歯。 アルツハイマーのリスクが高くなるので神経抜きたくなかったんですがしょうがない。 残った歯を大事にせねば。  

前回記事 自律神経失調症発見
一流の睡眠↓

https://nanten505.seesaa.net/article/201703article_3.html

アルツハイマーと歯の関係
図解でとてもわかりやすい「認知症にならない、進ませない↓

https://nanten505.seesaa.net/article/201611article_2.html


夢みるここちのピップほっとリフレ 首・肩用
ピップ
2014-09-08

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 夢みるここちのピップほっとリフレ 首・肩用 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル





あずきのチカラ 首肩用
桐灰化学
2009-09-30

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by あずきのチカラ 首肩用 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル





にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:健康 生活
posted by ひろん at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック