2016年11月19日

私の家事本ナンバー1 少しの手間できれいに暮らす デニス・スコフィールド著

 出産後の新米ママの頃はこの本のお世話になりました。 家事の時短、合理化できる情報の宝庫です。単なるハウツー本ではなく、家事をコントロールする「法則」を指南してくれているからでしょう。 生活整理術の本はたくさん読みましたが、これが一番参考になりました。 時間がない共働きのお母さんにもきっと参考になると思います。

 少しの手間できれいに暮らす デニス・スコフィールド著

 少しの手間で人生を変える習慣

① 考えてから動く
② 処分と、仕訳をする
③ ひとまとめにする
④ 自分の動作を意識する
⑤ 予防策をたてる
⑥ 家事の先行投資をする

見出しだけだとシンプルなのですが、例えば、⑥先行投資の中には、

どんな作業にも3つの段階があることを知って下さい。それは“準備“ “作業そのもの“ そして“後片付け“です。
ここには私たちはあまり意識していないポイントがあります。 “準備“と“後片付け“には“作業そのもの“より時間がかかる、ということです。 家事の先行投資とは、一度の準備と後片付けでたくさんのことを終えること、またはひとつの作業の後片付けとその後の準備を組み合わせることです。

なんという合理的な考え方か、と目から鱗です。 

 キッチン、 家の掃除、 収納・整理術など、快適な家での生活とやりたいことをする自由時間の両立に役立つヒントが77項目あります。 具体的な感想は次回に綴ることにします。

私の家事本1位 少しの手間できれいに暮らす パート2はこちらです。↓
https://nanten505.seesaa.net/article/201611article_6.html


少しの手間できれいに暮らす―あなたを変える77の生活整理術
PHP研究所
デニース スコフィールド

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 少しの手間できれいに暮らす―あなたを変える77の生活整理術 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル




にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:生活
posted by ひろん at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック