パエリア、ミールキットとパエリアの素を使って作って3回目、ようやく満足のいく出来になりました。最初はミールキットで作ったので、ムール貝とか、しっぽ付きの海老とか赤魚の切り身が2個ずつくらい入っていて、、見た目はそこそこだったし、それなりに美味しかったけど、そこはミールキット、魚介類が少なかったせいか、出汁がイマイチ。
2回目に作ったパエリアの素は、水加減を間違えてかなり固かった。
2回目のパエリアの素を使って作った3回目。パエリアはやっぱりフライパンで、テーブルの上にのせてみんなでよそって食べるのが、ごちそう感が出て良いなあと思います。
材料は、シーフードミックス、ウインナ、プチトマト、ピーマン。パエリアの素にマッシュルームとか、赤いパプリカとか玉ねぎみじん切りとか、少量だけど入っています。生協のだったんですけど。
シーフードミックスとウインナの組み合わせはやっぱり万人受けする美味しさにつながります。魚介だけより、お肉が入っていた方が私は美味しいと思います。
ウインナをホールケーキの切れ目のように放射状に並べ、半分に切ったプチトマトと青みにピーマンを散らせば、見た目が華やかになりますよ。ブロッコリーでも良いと思います。あと、米に十六穀米を混ぜました。食感が楽しくなります。
火加減は、前回失敗しているので、鍋で普通のご飯を炊く要領に戻しました。十六穀米は30分浸水。米は洗ってざるに上げて15分。米についている水分で白くふくらみます。十六穀米は味噌漉しで水分を切り、フライパンへ。
沸騰するまで強火、沸騰したら弱火。そして鍋でご飯を炊くのも30分ほどかかるので、30分火にかけてもいいや、くらいの心構えで。実際は20分くらいで水分がなくなったかな?時間ははっきり覚えてないけど。フライパンにガラス蓋なので、ぶくぶくが消えたら注意。パチパチ音がしたら、火を止めて20分くらい蒸らしました。
ご飯は少々固めの出来。野菜から水分も出てるはずなんだけど、思ったより水分が少なかったかも。あんまりべちゃべちゃするとパエリアっぽくなくなるので、私的には満足です。
新しめのフライパンで作ったので、カリカリなおこげがスルッととれて、美味しかった。パエリアの素を使えば簡単です。と、いいながら前回の失敗はあったんですけどね。