2023年05月22日

雑草に阻まれる散歩

 一週間ほど実家に帰って戻ってきたら、急に私の胸の高さくらいまで伸びていた雑草。歩道が雑草に阻まれて散歩ができない日がありました。雨あがりで雑草がびしょびしょに濡れていたからですが、まさか雑草のせいで歩けなくなるとは想定外。

 人が歩く20センチほど?の幅は生えていませんが、両サイドの背の高い雑草が倒れていて、歩くときは雑草をかき分けて、歩かなくてはいけない。乾いている時は、まだ歩けるだけましなのかもしれません。

 雑草が生い茂るので水路がぜんぜん見えない。水が見えないと爽快感がなくなるので、水面大事です。

 歩道の雑草はそのうち刈ってもらえるのですが、あとひと月以上はかかるかもしれません。役場なら催促ができるけど、そこはボランティアの人が刈ってくれてる場所。

 水路の伸び放題の雑草は、秋になって枯れるまでそのまま。草の生命力は大したものですが、景色的にはない方がいいなあ。

 もう山の雪もなくなってしまったし、お散歩の楽しみがどんどん減っています。

今日の過去記事は、大切なことは目に見えないんだよ
https://nanten505.seesaa.net/article/490733514.html


にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
posted by ひろん at 17:09| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

わかめスープと冷凍具材

 インスタントのわかめスープ、常備しているのですが、冷凍具材で相性がいいものを色々発見しました。冷凍なんで、鍋で火を通さなければいけない。お湯を注ぐだけだと、お椀の中でスープが冷めて冷たくなってしまうのが難点ですが、野菜が採れるのがいい、味も美味しい!ので、ご紹介します。

 実家に帰るのにちょこちょこ生鮮食品が余っていて、いいや、全部冷凍してしまえ!と各々冷凍して行ったのですが、帰ってきてインスタントのワカメスープを食べる際、これらは相性がいいはず!と、試したらほんとに美味しかったんです。

 プチトマトはへたをとって冷凍。1人3個ずつくらい。 解凍にちょっと時間がかかるので、鍋を沸騰させて5分位ほっとく必要があります。ちょっと柔らかくなったタイミングで、ヘタの部分に串をさすと早く解凍されます。

 冷凍ものはレンチン解凍も可能ですが、私はレンジがあまり好きではないので、どうせお湯を沸かすので鍋を使っています。

 ニラダレ ニラ 1束にお醤油 大さじ3 ごま油 大1 砂糖小さじ半分 奥薗壽子さんのレシピです。日持ち冷蔵庫4日くらい。検索すると出てきます。いろいろ応用がきくレシピなのでぜひ。HPのなべかまページには鰹節混ぜレシピだったのですが、新聞には鰹節なしレシピだった。なしのほうが、応用がきくと思います。

 豆腐 チルドルームに入れていたもの。

 ミックスきのこの醤油みりん煮

 試していませんが、玉子を割って、お湯の中に落として5分くらいほっとく落とし卵も相性が良さそうです。

これらの具材を3種類ほど組み合わせるのがいい。イチオシはニラダレです。大事なのは、お水(お湯)の量をきちんと計って冷凍ものを投入すること。豆腐やトマトなど、塩気のないものは、その分水を差し引いてあげないと、塩味が足りなくなってしまいます。

 お湯が足りない場合は足せますが、鍋でお湯が余ると具材の栄養が流れてしまうのでもったいないので。

過去記事ですが、ミールキットもどき
https://nanten505.seesaa.net/article/202109article_6.html

過去記事をもう一つ、上であげた、ミックスきのこの醤油みりん煮の作り方です。
https://nanten505.seesaa.net/article/202004article_6.html



にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
リケン 業務用わかめスープ30袋入 117g
リケン 業務用わかめスープ30袋入 117g
posted by ひろん at 18:34| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

ピエトロの冷凍パスタがおいしい

 冷凍パスタを各種食べ続けてきましたが、美味しいのはピエトロ。ナチュラルな手作りの味がするので好きです。いいお値段するのですが。

 パスタの中で、一番好きなのがクリーム系。だからベーコンとほうれんそうのクリームソースがイチオシです。その次が博多明太子のクリームソースかな。ピエトロは福岡市本社のメーカーなので、博多明太、美味しいですよ。

 バジルソースも大好きなのですが、ピエトロは乾燥したドライバジルの風味。他のメーカーは香料を使っているだろうから、ドライなのはナチュラルで良いのですが、やっぱりフレッシュバジルぽいソースの方がいいかな。

 トマトとモッッアレラチーズは、まあ、普通。イタリアンレストランでトマトソースを食べても、めったに感動しないのでピエトロのせいではないです。多分。ボロネーゼは辛いのが苦手なので、私が手を出すことはないでしょう。

 Amazonで6個セットでも1個あたり800円以上。クール冷凍便だからでしょうか。スーパーでも700円台だった記憶なので、200円以下で買える冷凍パスタも多々ある中、おススメする理由は、ナチュラルな手作り感が感じられるから。生めんでなく、家で茹でてる風の乾燥パスタ。レトルトでなく、手作りっぽいソースだからですね。 家にいながら、イタリアンレストランに行ったつもり、になれるんです。

 あ、大事なことを一つ。ピエトロの冷凍パスタは、うちの電子レンジでは1分から1分半足して解凍しています。なぜか時間通りにすると、冷たくてシャリシャリした部分が残る。うちのレンジが悪いのかもしれないのですけど。

今日の過去記事は、絶品!だしのふたばの、かつおだし!
https://nanten505.seesaa.net/article/490096105.html

洋麺屋 ピエトロ 冷凍パスタ 6食セット 【イタリア最古の パスタ メーカーAGNESIを使用】 冷凍食品 冷凍麺 パスタ麺 スパゲッティ
洋麺屋 ピエトロ 冷凍パスタ 6食セット 【イタリア最古の パスタ メーカーAGNESIを使用】 冷凍食品 冷凍麺 パスタ麺 スパゲッティ


にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
posted by ひろん at 19:21| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。