2023年03月24日

美味しいフライパン焼き肉

 カタログギフトで、神戸牛と松坂牛の焼き肉セットを頂きました。片方を普通にフライパンで焼いて、焼き肉の宮のタレをからめたら、お肉がとっても硬い硬い。せっかくいいお肉だったのに、もったいなかったと反省して、残った方を焼く前に仕込みをしました。

 前日にチルドルームで解凍していたお肉を、ビニール袋に入れて、塩こうじと宮のタレを混ぜて揉みほぐした後、一日チルドルームで寝かせて、フライパンで焼いてみました。

 おっ、美味しい!凄く美味しい! お肉が凄く柔らかい!やっぱりひと手間かけなきゃ駄目なのね! 驚きの美味しさでした。

 宮のタレは使い切り1パックですが、塩こうじの量は凄く適当。塩加減が足りなければ、焼いた後、食べる時に焼き肉のタレを足せばいいと本当に適当でした。しょっぱすぎるとリカバリーは難しいですが。

 宮のタレ、本当に美味しいです。たぶん使い切りパックは、全国の大抵のスーパーに置いてあると思います。「宮のたれ」の特徴は、原材料は、タマネギ・ニンニク・醤油・酢のみとシンプルで、加熱処理もしていない”生たれ”であるということ。自分で調合する手間を考えると、化学調味料不使用でお買い得と思っています。

 宮のタレと豚小間肉と玉ねぎがあれば、美味しい肉炒めが簡単に出来ますよ。

今日の過去記事は、使いまわせる万能野菜スープ、ミネストローネ
https://nanten505.seesaa.net/archives/202112-1.html

宮のたれ90g ステーキ宮創業の味 和風生だれ 
宮のたれ90g ステーキ宮創業の味 和風生だれ 



にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

ラベル:料理
posted by ひろん at 16:12| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。