遠くて模様や顔ががはっきりしないのですが、ぐぐっていてようやく見つけました。カンムリカイツブリです。かつては冬に越冬に日本に来る冬鳥でしたが、新潟では通年いる留鳥化しているらしい。ひょっとしたらずっといてくれているのかも? 私が今まで気が付いていなかっただけで。
どうやらお魚を食べているらしい。私が鴨さんを見るところは、コロナ渦に高校生が釣りをしていたこともあるので、お魚がいるんですね。きっと。
鳥さんは、夏と冬と雄雌で模様や色が違うので、ぐぐっていてもすぐに分からないことも多く、発見できると凄く嬉しいですね。 Amazonで絵を見つけました。右の鳥は雄の夏毛のようで、雄も雌も今は左の鳥のような模様をしています。
今日の過去記事は、ミコアイサ発見
https://nanten505.seesaa.net/archives/20230304-1.html

John James Audubon 伸びた ジクレー キャンバスに印刷-有名な絵画 美術品 ポスター -再生 壁の装飾 ハングする準備ができて(カンムリカイツブリ)#NK
ラベル:季節