2022年01月30日

子どものマスクの弊害

 ぜったい低酸素脳症で呆けるだろうな、とは思っていましたが、医師や専門家の反対がないので黙っていました。そろそろようやく認知され始めてきたようです。 

 3ヶ月から3歳児までの知能テストが、コロナパンデミック以前と2020,2021年生まれを比較すると、20%以上、下がっていたそうです。大人でもマスクの口呼吸でかなり体にダメージを与えるのに、鼻呼吸がまともにできない幼児にはマスクは害なのではないかとずっと思っていました。

 赤ちゃんに自分の顔をじっと見つめられた経験は誰にでもあると思います。赤ちゃんの視力がいつからはっきり見えているのかわかりません。しかし、赤ちゃんは人の顔、目、鼻、口で、表情を識別し、目の前の人が自分に好意を持ってくれるのか、機嫌が悪くないか、自分の世話をきちんとしてくれるかどうかを、常にチェックしています。

 自力で成長できない人間の赤ちゃんの本能です。 その本能と思考ががマスクで邪魔をされる。目だけでは、赤ちゃんにとっては人の顔ではなくなるのです。マスクを嫌がる欧米人もそうかもしれませんね。低酸素と相まって、赤ちゃんの知能テストが下がるはずです。

 この記事には、二十代までの脳には、低酸素がかなり影響があると書いてあります。私は低酸素は赤ちゃんだけでなく、全年代に害があると思っていますが、大人は口呼吸を意識することができるはず。コロナ以前にもマスクが必須な職業があったはずですし。

 どこへ行ってもマスク、マスクを強要される今ですが、つけていると勝手に外す子どもにくらい、マスクなしを大目に見てあげてほしいと願わずにはいられません。

子供のマスク着用の弊害 脳の酸素不足で学習意欲、登校意欲の低下も (ニュースポストセブンより)
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E7%9D%80%E7%94%A8%E3%81%AE%E5%BC%8A%E5%AE%B3-%E8%84%B3%E3%81%AE%E9%85%B8%E7%B4%A0%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%A7%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%84%8F%E6%AC%B2-%E7%99%BB%E6%A0%A1%E6%84%8F%E6%AC%B2%E3%81%AE%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%82%82/ar-AAThSE0?ocid=msedgntp

過去記事ですが、ストップ!口呼吸
https://nanten505.seesaa.net/article/202101article_7.html


にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:子育て
posted by ひろん at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 新型コロナウイルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月26日

ウェブリブログが終わるのね

 先週、1月20日ごろに事務局からのお知らせで知りました。ブログをする人が減ってるからなのかな。しょうがないですね。2019年7月のシステムリニューアルで、ブログのタイトルとブロガーが一変したような記憶があります。私のこのブログは、システムリニューアルでアクセス数がかなり増えたので恩恵を頂きました。アクセス解析や使い勝手も以前よりすごく良くなっていたのに、残念です。

 また新しいことに挑戦させていただく機会を得られた、と前向きに捉えることにします。1月から3月まではちょっと忙しいので、春以降ブログの引っ越しをしたいと思っています。

 ブログを読んでくださっている方々、いつもありがとうございます。去年から仕事の方が忙しくてなかなか記事のアップができませんが、たまのアップにお付き合いいただけると、とても嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:つぶやき
posted by ひろん at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月19日

インスタントの味噌汁の酵素や乳酸菌は?

 最近、フリーズドライの味噌汁やスープをもらうことが増えていて、気になっていたのでググってみました。 フリーズドライより生タイプのインスタント味噌汁の方が体に良さそうとも思っていたんです。

 結論から言ってしまうと、味噌の中の乳酸菌や酵素は、残念ながらインスタント食品ではほとんど残っていないようです。乳酸菌は50度くらい、酵素は70度くらいまでしか生きられないので、フリーズドライタイプの物は、味噌汁を作った段階でなくなってしまう。

 生みそタイプの物も、包装後の発酵を止めるため、加熱処理されていますから、その時に酵素も乳酸菌も死んでしまう。生みそタイプがだめな理由と一緒で、出汁入り味噌も酵素や乳酸菌はなさそうです。

 ただ、フリーズドライの方が、作った味噌汁を急速冷凍したあと、真空にして加圧をして水分を飛ばすので、生タイプのものより栄養素が残っている可能性が高いようです。

 寒いと冷たいお弁当に温かい味噌汁があるだけでも嬉しいですよね。インスタントにしても、食物繊維なども残っていますから、栄養がゼロではないようです。

 やっぱり味噌汁は手作りが一番いいのですね。その時は加熱しすぎは禁物。これからは火を止めてから味噌を入れることにします。

 そして温め直しの時は、味噌汁の表面に白い色が浮いてきたら火を止めるのがいいそうです。具材によってこの白いのが出てこないこともあるんですが。 分かっているけど、ついつい、ガスをつけたら放置して温めすぎてしまうんですよね。

過去記事ですが、同じく発酵食品の、甘酒を牛乳で割ってみた↓
https://nanten505.seesaa.net/article/202112article_4.html


にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:健康
posted by ひろん at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。