2021年09月30日

私たちの遺伝子に刻まれた虐待の素養

 熱湯をかけられて放置され、殺されてしまった3歳の男の子のニュースを見て、胸が痛みますが、その前に脳科学の本で、新しくリーダーになったオスが古いリーダーのオスの子を全て殺す、という記事を読んだ後だったので、繰り返される虐待のやるせなさをひしひしと感じました。

 一夫多妻制の群れ、インドのサル、マウンテンゴリラやライオン、マウスなど、様々な哺乳類に見られる現象だそうです。赤子がいなくなることでメスの授乳を中止させ、自分の子どもを早く作れるようにすることが目的ではないか、と書かれていました。当然自分の子どもは子殺しなどせず、子育てに協力します。

 前夫の子の虐待に抵抗しない、また一緒になって虐待する母の事例もヒトでもしばしば見られます。 子殺しの衝動に駆られたオスの存在がある場合、メスが前夫の子を守ろうとすると自分がけがをする。メスはリスクを避けることが最善の策。子殺しをしたオスと交尾することで子どもを得られればよいのです。

 この事件の義理父にあたる男性が、授乳を中止させる目的で虐待をしていたわけではないでしょう。そもそも授乳していたか?不明ですし。衝動的に虐待をしてしまっていたのでしょう。実母も一緒に虐待をしていたのかも不明ですが、市がネグレクトの判断をしていたということは放置だったのでしょう。遺伝子の根深さを感じます。

 動物の群れの中では、子どもの祖母にあたるおばあさんが、子殺しをするオスに反撃して子供を取り返そうとするケースがあるそうです。祖母はもう繁殖しないため、けがをしても群れへの不利益が少ないからということです。子どもを「群れ」で育てるのは理にかなっているのですね。人間の場合、「群れ」は多世代家族でしょうが、核家族の場合、難しいですね。児童相談所などの公的機関の整備が必要。単なるマンパワーを補充する問題だけではないのでしょう。

ここまでわかった!  脳とこころ (こころの科学増刊) - 加藤 忠史
ここまでわかった! 脳とこころ (こころの科学増刊) - 加藤 忠史

関連記事がないので、みなさんに知っておいてほしいこの記事にします。
マスクで口呼吸の弊害
https://nanten505.seesaa.net/article/202101article_6.html


にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:健康
posted by ひろん at 13:02| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

ミールキットもどき

 生協でミールキットを頼むようになって、ミールキットなしでもほとんど手間をかけずに、できる料理をいくつか発見しました。

私は生協でフリーズドライの大根おろしを買っているので、大根おろしがあれば美味しくできるのが、

鶏竜田揚げともやしのめんつゆ サッと煮 仕上げに大根おろしをかけて。
竜田揚げは冷凍唐揚げや、スーパーの鶏モモ肉の竜田揚げ(揚げた状態の既製品)です。

なすと豚コマのめんつゆ サッと煮 仕上げに大根おろしをかけて 

加工済みの豚レバーのショウガ漬けを買って、レバニラ。 足りない味付けはオイスターソースで

玉こんにゃく(醤油煮)と豚コマとにんじん乱切りのめんつゆ煮 彩りにいんげんがあれば完璧ですが、スーパーのカット小口青ねぎでも綺麗です。青ねぎは冷凍できますよ。冷凍したものは、解凍するとちょっと、しなしなしてしまいますが。

玉子とアスパラと豚コマのオイスターソース炒め アスパラは一センチ以下に小さく斜め切りにすると早く火が通ります。

 大根おろしは冷凍で売っているのを見たことがありますが、冷凍品は味が落ちるのか?食べたことがないのでちょっとわかりません。
大根おろし、おろし金で自分でするのはかなり力を使うし、面倒。フードプロセッサーがあれば楽にできるんでしょう。でも、フープロは洗うのが面倒で結局使っていないんです。


過去記事ですが、ミールキットのかさ増し 今回のように、手間なしで作れるものの記事もあります。
https://nanten505.seesaa.net/article/202106article_2.html


 実はこの記事は、9月11日にアップしたものと思い込んでいたら、下書き状態でした。その前後に空白期間が、かなりあったということですね。申し訳ないです。


にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:料理
posted by ひろん at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月23日

3の倍数の子どもの年齢

 3の倍数の子どもの年齢、3歳、6歳、9歳、12歳は成長の節目のような感覚を持っていました。この本に説明があり、やっぱり、と納得しました。

子どもから大人への転換点は12歳

6歳までに脳の配線の、80%から90%は完成する。
10歳から13歳までで、大人とほぼ同等の脳になる。

 第二次性徴(男子12歳から14歳、女子10歳から14歳)後期までは人間は脳の発達にエネルギーのほとんどを振り向け、脳がある程度完成してから、体の成長へと向かう。


3歳、というのが腸内環境が完成する時期。
6歳、12歳は上記の説明で納得。

 9歳がまだ残っていますが、9つ、「つ」がつく年齢までは父や母(異性)とのスキンシップがOK、という話を聞いたことがあります。上記の女の子の第二次性徴がはじまる前ですね。

 まあ、「節目」だから、と言ったところで、「だから何?」かもしれませんね。子どもに関わる職業の人達はとっくに知っていたことでしょう。

前回記事ですが、この本の内容をレビューしています。

収入と遺伝に関係があるか?
https://nanten505.seesaa.net/article/202109article_4.html

日本人の9割が知らない遺伝の真実 (SB新書) - 安藤 寿康
日本人の9割が知らない遺伝の真実 (SB新書) - 安藤 寿康



にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:
posted by ひろん at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。