2020年06月05日

美味しいおにぎりの理由

 新潟に引っ越してきて、自分で作るおにぎりがすごく美味しくて、悪阻でずっとおにぎりばっかり食べていました。具は梅干しとかフジッコのごま昆布とかシンプルなもの。

 実父母が東京から来て帰りにお弁当におにぎりを持たせているのですが、そのおにぎりが美味しくて家族で取り合いになると言っていましたし、確かに美味しいんです。理由が分かってきました。

 米は新潟市で収穫されたコシヒカリですが、義母の趣味でガスの炊飯器でした。炊飯器は電気よりガスの方が冷めると美味しさが増す気がします。だから私も未だにガスを使っています。おにぎりが美味しくなる理由は米だけじゃない、水も美味しいのかなあと漠然と思ってました。

 まあそれもあるにはあるんですが、良い海苔が欠かせないんですよね。この家は頂き物が多いので海苔も缶入り高級品を惜しみなく使える。恵まれた環境です。

 あとは丸美屋のごま塩を使ってラップで握っているのでだれでも美味しいおにぎりができますよ。蛇足ですがおにぎりは握り過ぎず、ふんわり10回から15回くらい握ればいいらしいです。

 おにぎりで一番美味しいと思うお米は新潟の新ブランド、新之助です。粒が大きくてお米の甘味と旨みが感じられるとっても美味しいお米です。2キロの少量から販売していますのでぜひお試しください。

【精米】新潟県産新之助 令和元年産 2kg
【精米】新潟県産新之助 令和元年産 2kg

https://nanten505.seesaa.net/article/201904article_2.html
ラベル:料理
posted by ひろん at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。