2019年12月20日

ニトリのNウォームを買ってみた

 うちの猫のホットカーペットの上の猫用ベッドは夏用。今までコタツだったから中は暑いだろうし、これでいいかなあと思っていたんだけど、コタツをやめてホットカーペットにしたらちょっと猫が寒いかな?と見ていました。するとネットの掲示板で、ニトリのNウォ―ムのペット用ベッドが暖かくてすごく猫や犬に人気があるという話を見て、買いに行ってきました。

 税込み1518円。下にホットカーペットがあるので四角いフラットなタイプに浅いフチがあるタイプにしました。猫が今までの場所で爆睡するのは変化なしなので今まで以上に暖かいか?そうでないのかは不明です。私がさわった感じは暖かさ増な気がします。おニューなのに翌朝しっかり胃液を少し吐いていて悲しい。拭いてあげました。

 猫のついでに自分の分のポケットタイプの毛布も買ってきました。私の羽毛布団がベッド下にずり落ちるので、落ちない毛布が欲しかったのです。当たり前だけど落ちない。あったかい。いや、暑すぎるかも。あわてて腹巻を薄手のものに変えました。

 Nウォーム、ベルベットのようなやわらかい手触りですごく気持ちよく、暖かい。予想以上によかった。税込み¥4064です。お手頃価格。

 ちょっと薄手ですが、ポケットタイプなので上と下なのと変形型ゆえカバーなどなく、洗濯する仕様なのでこのくらいでよいでしょう。暑すぎるくらい暖かかったです。きっと猫もぬくぬくでしょう。アフィリエイトができないので画像は検索してみて下さい。

過去記事ですが、ねこ用ホットカーペット
https://nanten505.seesaa.net/article/201911article_1.html


にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:健康
posted by ひろん at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月18日

柚子の砂糖漬け

 先日お友達から手作りの柚子の砂糖漬けの瓶を頂きました。ゆず茶って言われて貰ったのですが、ゆず茶ってゆずとお砂糖を煮詰めてジャムのようにしたものだと思い込んでいたので、生柚子と氷砂糖で火を使わないで作ったものだと聞いて驚きました。

 柚子茶は大好きですが、柚子ジャムを自分で作ってまで飲まないので、大変ありがたく頂きました。以前業務スーパーで柚子茶とあったジャムの一キロの巨大な瓶を買って飽き飽きしてしまった経験があるので買うまでに至らないし、そもそも柚子ジャムを売っているのをこの辺でみたことないし。

 頂いた柚子の砂糖漬けを紅茶に入れたら、なんとも言えない幸せなティ―タイム! これはもう自分で作るっきゃない、と頂いた生の柚子と氷砂糖を買い込んで作りました。

 砂糖と柚子の分量は適当です。瓶の重さをはかり忘れましたから。早く飲みたいなあ。まだ頂いたのがあるのでそれが終わったら自分のを飲みます! お湯や炭酸水に溶かして飲むという方法もありましたが、紅茶が一番好きです。おやす~いティーパックで十分美味しいです。

 ググったら砂糖漬けのアレンジ料理で、1.5倍の醤油を足してお肉のもみダレ、ごまと昆布だしであえたかつおぶしとみじん切りにしたゆずでおにぎり、煮魚や、かぼちゃや里芋を煮る時の甘味付けにしても美味しいようです。

 この写真は私のお手製です。千切りがかなり荒いというかいい加減ですが

IMG_0296.JPG

 やっぱり買うわ、という方、これはハチミツ入りで美味しそうです。250gで1350円、いいお値段ですけど。

近藤養蜂場 ゆず茶 250g
近藤養蜂場 ゆず茶 250g


にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:料理
posted by ひろん at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月15日

栄パーキングの油揚げドッグ、再現レシピ

 栄パーキングエリアの油揚げドッグを食べました。すごく美味しかったし、簡単そうだったので自宅でも再現してみました。やっぱり美味しかった!

 新潟県を走る北陸自動車道の栄パーキングエリアの上下線のスナックコーナーに、油揚げドッグというスナックがあります。栃尾の油揚げにフランクフルトと刻み葱と鰹節、オーロラソースをはさんだものです。

 栃尾の油揚げ、新潟に嫁に来て初めて知ったのですが、県内では割と有名です。全国区では有名かしら? 巨大な油揚げで大きさはメーカーによってまちまちですが、長さは20センチ以上、幅は7センチくらい、厚みも3センチほどあります。

 栄の油揚げドッグでググったら揚げたてを提供しているというのでおそらくフランクフルトと油揚げを揚げているのでしょう。それはそれでとても美味しかったのですが、自宅の再現はヘルシーにいこうとオーブントースターで焼いてみました。

① 最初にキャベツの千切りとネギの斜め輪切りをレンジでチンします。たぶんチンした方がネギは辛みはとぶし、キャベツもやわらかくはさみやすくなります。
② 油あげに切れ目を入れ、本のように開きます。トースターにホイルを敷いて最初に表のキツネ色部分を上にしてオーブントースターで5分ほど焼きます。
③ 次にひっくり返して白い部分を上にして縦半分に切ったシャウエッセンを6本並べて5分焼きます。
④ 焼きあがったら①のチンしたキャベツとネギをシャウエッセンの上に乗せ、ケチャップをかけてはさんで出来上がり!

 実は食べたのが8月で、食べた実物をなぜか忘れていて勘違いしていました。本物はキャベツなしで鰹節入り、ケチャップの代わりにマヨネーズとケチャップのオーロラソースでした。鰹節をはさむならマヨ&ケチャップのオーロラソースの方が相性がいい気がしますが、私のレシピならケチャップだけでも十分美味しかったですよ。

 キツネ色部分はサクサクで白い部分はふんわりやわらかく、シャウエッセンと油揚げの相性もバッチリです。シャウエッセンでなくても類似品ウインナでオーケーですが、一袋でちょうど油揚げ二枚分出来ますので6本入りをお勧めします。焼き立てが最高ですよ
 
 写真は栄パーキングの油揚げドッグです。写真を撮るのを忘れて左端をちょっとかじってしまってから慌てて撮りました。お見苦しくてすみません。

IMG_0165.JPG


にほんブログ村
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:料理
posted by ひろん at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。