2018年11月09日

温活で風邪を引いてないぞ

 ここ10年以上、毎年9月か10月には寝込む風邪を引いていました。 毎シーズン2・3回は風邪を引くんですが、気が付くと今年はまだ引いていない。 思い当たるのは朝のへそきゅう。 約一時間位、短い時は30分位当てています。 もともとは便秘対策で始めた温活ですが、思わぬ副産物でした。

 へそきゅうはチンして温めるカイロなのですが、二週間ほど前にトイレで下着をもつ時にへそきゅうを握っていたら、つるっと滑って勢いよく便器にぼっちゃん! あーあ、いくら用を足す前とはいえ、便器に落ちたのを洗って乾かして使うのは生理的に無理。 あわてて次の日、ドラッグストアに新しいのを買いに行きました。へそきゅうはないかもしれないけど、何か代わりになりそうなものはあるだろう。

 ありましたありました。「あずきのチカラ」 お腹用。 以前首肩用を使っていましたが、 一回チンして高温面と低温面が使い分けられるように進化してる。 今のところ低温面がちょうどいい温度と時間(20分)ででグッドです。

 以前の首肩用もそうだったのですが、小豆の匂いが服につく。首肩用は顔に近いので小豆じゃないのを買いなおしましたが、お腹用はパジャマの時に使っているのでそんなに気にならないです。

 書いていて気づきましたが、にんにく玉ねぎジャムも週に4、5回、お昼にティースプーン半分ほど摂っています。 食べないと微妙に疲れる気がするので続いていますが、昨年秋からなのでこれも風邪対策になっているかもしれません。

過去記事ですが、へそきゅうが便秘に効く!?

https://nanten505.seesaa.net/article/201809article_3.html


過去記事ですが、にんにく玉ねぎジャムで便秘改善、パワーアップ

https://nanten505.seesaa.net/article/201711article_1.html








にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:健康
posted by ひろん at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。