2018年11月06日

貰うこととあげること、どちらが嬉しいか

 人生へんろという本の中で、倉本聰さんが言っていたことが、シンプルで分かりやすいと思いました。以下引用です。

”人間って、何かを貰うこととあげることとどちらが嬉しいのか?それはあげるほうなんだ、ということを、僕は母の死で知ったのです。「人から何かをしてもらう」よりも、「人に何かをしてあげる」「人の役に立っている」ということの方が人間の本質的な生きがいに繋がってくるんだと悟った。それが僕にとって、大きな転機だったんです。” 

 このお母さんの死から、1975年の作品”前略 おふくろ様”が生まれたとあるんで、1975年よりちょっと前の出来事なんでしょうか。

 私はなんとなく気づいていたなあ。 2017年2月にブログに「人生の目的」という記事を書いているのでそれよりずっと前からですね。漠然と思っていました。でも流石、倉本さんの言葉は分かりやすいですね。 前回の免疫力アップランキングでも書きましたが、人に親切にすることが免疫を司る遺伝子の働きに変化をもたらすということが科学的に解ってきたそうです。証明されつつあるみたいで嬉しいですね。

過去記事ですが、人生の目的↓
https://nanten505.seesaa.net/article/201702article_5.html


過去記事ですが、天命ってすぐに持てる?「人生へんろ」の本を紹介しています↓
https://nanten505.seesaa.net/article/201810article_3.html

 もう一つ分かりやすかったのが、玄侑宗久さんの言葉、「達成と幸せは別、達成したらまた次の目標に向かう。達成感を味わえるのはつかの間のこと。 道程を楽しむ。 達成感を味わうシステムを忘れた時に無上の幸福が訪れるのだ。

  うん、知ってた、という感じ。 だって私昔からそうだもの。 最近内向的な性格についての著書を読んでなるほどなと思いました。

 ブログを読んでもらってもお分かりになるとは思いますが、私は内向型。内向的な人は人からの評価をあまり気に留めないんだそうです。 自分のビジョンを表現することが重要。内向型は内面的な幸福、自分のハピネスを重視し、外交的な人はサクセス、外面的な成功を重視するんだそう。玄侑さんが言っているのは内向型の人向けのアドバイスかもしれません。

 内向的な人と外交的な人の10の違いというサイトを見つけました。 10番目が3つあるので、正確には12の違いなんですけど、12個中私は10個のドンピシャ内向型です。

あなたは内向的?それとも外向的? 10個の違いで見えてくるよ↓ 貼っておきます
 https://www.huffingtonpost.jp/2016/10/12/difference-between-introverts-and-extroverts_n_12450252.html


   




にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:自己啓発
posted by ひろん at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。