2018年06月19日

小柄な大人が素敵に見える着こなし (本)

 私の身長は155センチ。 この手の本を読んだのは初めてなので、なかなか面白かったです。 テーパード、サルエル、ハーフ丈、アンクル丈パンツ、マキシ、ペンシルスカートなどボトム別のトップスのバランスがとても参考になりました。

 アマゾンで小柄な人で検索したら、いろんな人が小柄な人向けのファッション関連の本を出しているようで、こんなスキマ産業的なテーマのファッション本も結構あるんだなあと感心しました。

 この本は2014年版。 オールカラーで雑誌のよう。 ちょっと古いですが、 私はファッションのシルエットというか形を見ていたので流行の古さはあまり気になりませんでしたし、アイテムや写真も結構好感が持てました。 ファッションの系列は、なんと表現してよいのがよくわかりませんが、綺麗目よりのシンプルなカジュアルというのでしょうか。 ターゲットは40、50代向けか? 実際は違いますけど、 雑誌、Leeが年配っぽくなった感じ。  アラサーの人が見ると結構オバサンくさいかも。 Amazonでセンスがイマイチと酷評された意見もありました。

 この本を読んだタイミング、6月というのも私的に良かったです。 超寒がりなのでこれからようやくスカートや足首が出る丈のものがはけるので。  

 Iラインとか、マキシスカートやワイドパンツなど下半身にボリュームがある時はショート丈トップス、という知識は知ってはいましたが、こうしてオチビさん向けにまとめられているとなるほど、と思います。 この本ではコートやカーデのボタンを留めないIライン、ガウンカーデが多く使われていて、寒がりの私が取り入れられるかアヤシイですが。

トップスとボトムでIラインを作るには同系色の物が必要。 手持ちの物でどれだけできるか、それも考えないと。新しい物をスグにほいほい買えるほど箪笥の中にスペースがありませんから。  この本を実践できるかどうかはかなり難しいですが、知識として持っていて損はないと思いますよ。


過去記事ですが、おしゃれが上達する大人服↓
https://nanten505.seesaa.net/article/201712article_6.html


にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村




 
石井あすかの小柄な大人が素敵に見える着こなしのルール
宝島社
石井 あすか

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 石井あすかの小柄な大人が素敵に見える着こなしのルール の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

ラベル:美容
posted by ひろん at 22:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。