2018年01月30日

毎日かあさんの西原理恵子さんの家族観(インタビュー)

  毎日かあさんで有名な西原理恵子さんのインタビューです。 53歳の今が一番幸せ!と言い切る西原さんが、軽快な切り口で40歳からの40年をどう楽しむか、家族の問題をどう乗り越えていくか、反抗期の娘さんに対するアドバイスなど、どの年齢の人が読んでも参考になります。

 タイトルは西原理恵子がドクター高須を介護しない理由とは?なんですが、タイトルに惑わされないように。 まあ、理由も書いてはあるんですが、家族観がメインテーマのインタビューです。この方は最初のご主人がアル中で苦しまれて癌を患って亡くなられています。 辛苦を相当舐めた方ですし、発言に深みがありますね。

 毎日かあさんは好きだったのですが、今調べたら14巻が最後。私は多分4・5巻で止まっています。最後に読んだのはベストセレクションのような本だったかも。毎日かあさん カニ母編という本でした。

 サイバラワールドは過激でユニークな発言が面白いのですが、心温まる家族の愛情を描かせると、ほろりと泣かせます。 生きる姿勢というか、一本芯が通っている、信念のようなものも時たま感じます。だから好きなのです。

 この方のお金の本も読みましたが、さすがにお金の価値観は私と違うというか、同意できなーい、と思う部分もありました。 でもこのインタビューは納得できましたし、とても感心したので たくさんの方に読んでみて欲しいなと思います。


西原理恵子がドクター高須を介護しない理由とは?
https://dot.asahi.com/dot/2018011800071.html



にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:生活
posted by ひろん at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月26日

無料の性格診断、エムグラムをしてみた

 エムグラム診断とは105問の質問に答えていくだけで、累計1,000万人以上の性格診断データに基づき、性格傾向を分析してくれて、 あなたを構成する8要素がわかるというオンラインサービスの性格診断テストです。 手軽に診断できる上に診断結果がかなり的を得ています。

 先日エムグラムに関連する記事を書いたのですが、タイトルが悪かったらしくアクセス数がかなりイマイチ。 既にタイトルを変更しましたが、 あまり伸びないのでもう一度紹介してみようかな、と思いました。

 私、ひろんを構成する8要素は一匹狼・合理主義・ムードメーカー・迷惑なほど頑固・堅実主義・心配性・保守的・少し図太い、 でした。

 ひろんの深層性格は、冷静に考えつまらないミスをしない人である、とても控えめで謙虚な人であるといった印象を与える性格です。比較的マイルドで刺激的ではない性格なので、多くの人から受け入れられ易い性格といえます、 だそうです。 ふむふむ、初対面では結構いい人に見られやすいらしいので、当たっています。 もうちょっとコメントは長かったのですが、割愛。
   
相性の良い相手の存在確率… 1,948人に1人

相性が良い相手とは、「自分と性格因子の共通点が1つ以上あり、対極的な性格要素が少ない相手」のことです。多少の性格の違いはスパイスとして許容されますが、あまりに対極的な性格要素が多いと、仕事・恋愛・結婚等の長期的関係性の構築が困難になります。ひろんさんの場合、そのような相手の存在確率は0.051%、すなわち1,948人に1人くらいの確率です。

だそうです。 うわーっ少ない。 私ってよく結婚できたなあ。 旦那に感謝です。 このエムグラムのことを書いたブログや記事を3つくらい読みましたが、存在確率の分母が、650人くらい、890人くらい、1万6千人くらいの人もおられました。 記憶はアバウトですが、1万6千人の人はすごいですね。

 年を取るごとに親友ができるのが難しくなる気がするのは、性格が多面的なのが解ってくるからなんですかねえ。 相手も自分も。 

 過去記事です↓。 今回の記事とは私を構成する8要素以外はダブってないので是非読んでみて下さい。

結構あたる無料の性格診断
https://nanten505.seesaa.net/article/201801article_5.html



にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:自己啓発
posted by ひろん at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月23日

おしゃれが上達する大人服

 60代以上向けのファッション本。 モデルはたぶん半分くらいが一般の方。 最高齢86歳の一般の方もいて、こんな笑顔のおばあちゃんになりたいなあ。 著者の方は新聞で "大人流「素敵!」の見つけ方" を連載されているスタイリストの石田純子さん。 連載は目を通してはいるけど、ふーん、って感じでしたが、この本はかなりお役立ち。 コーディネートの考え方、キャラクター別の甘辛ミックス、スパイスアイテムについてや、体形別冒険アイテムの取り入れ方など、 有益な情報がたくさんありました。

 テイストミックスや甘辛ミックスの考え方の基本、特にキャラクター別が分かりやすい。 華やかさん、かわいいさん、ふんわりさん、きりっとさん、シックさんに分かれていました。 私はなんだろうか? 顔立ちはかわいい部類なのか?たれ目で丸顔なんで。 でも多分、服の嗜好はシックさんなんだろうな。 カワイイを極力排除していましたから。 若作りとかぶりっ子に見えるのをずっと避けていました。 でもこの本を読んで、控えめな可愛いを取り入れてもよいかな。 という気になりました。身長は155センチと小柄です。

 もちろん私には使えないモノもたくさん載っています。スパイスアイテムの中のジレ、レザージャケット、写真はかっこいいけど、寒がりなんで長袖じゃないジレやお尻が隠れないジャケットは持っていても出番がない。 季節に関係ないですね。 小柄なんで避けていたロングカーディガンも、この本によるとスリット入りなら大丈夫そう。 欲しいなあと思いました。

 石田純子さん監修のアイテムの通販カタログが載っていて、欲しいなあと思う物もあったのですが、販売は去年のみ。 伊勢丹三越の通販サイトを見てきましたが、今年は取り扱ってないみたい。 残念。

 上に挙げた86歳のおばあちゃま。色白でスッキリした姿勢の良い立ち姿。 ロイヤルブルーのロングカーディガンに同系色のベレー帽をかぶっていらして、とても可愛い。 ベレー帽が欲しくなりました。 ロイヤルブルーって今まで綺麗だと思ったことはなかったんですが、年齢を重ねた女の人に似合う色、と石田さんがおっしゃっていて、あらためてこの色を見直しました。

 いろんな発見があったムック本です。 全てオールカラー。 雑誌よりはるかに面白かったです。
 
過去記事ですが、1年中使える!着回し力抜群の基本のワードローブ5選↓
https://nanten505.seesaa.net/article/201712article_6.html







にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:美容
posted by ひろん at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。