2017年01月29日

子どもに読ませたい マネー本

  これもお金の哲学本なのですが、以前紹介した金持ち父さん貧乏父さんと違って日本人が書いているので、より身近に、具体的に要点がまとまっているように思います。投資のことにも触れているし、スピリチャルと現実のバランスがちょうどいい感じです。 お金を貯める目的を明確に、なんのために、どうやって貯めるか? 方法、手段を具体的に考えよう。 と当たり前のことなんですが、かつての私のように漠然とお金があればなあ、と考えている人は一定数いるのではないかな。
 
 収入をアップさせる、お金を貯める、浪費をしない、お金を増やす(投資)の考え方を細かく現実的にアドバイスしてくれています。投資も、若いうちは人脈に投資せよ、とかワクワクはお金では買えない、といった、お金に直接関係ないことにも触れてくれてます。 人望を得たり人間性を磨くことも必要とあります。 お金を得た時、邪なハイエナに群がられて騙されることもあるのですから。

 強い目的意識を持ち、人が喜ぶことを自分がワクワクしながらやり続ける、 今あなたが提供できること 掛ける 人に喜ばれること イコールあなたが受け取る報酬になる。 好きなこと、やりたいことをやって収入を得られれば幸せですよね。 夢には、自分の個人的な夢と社会的に実現したい夢の二種類がある。この考え方が私にとってタイムリーに得られたものでした。 現在、夢を模索中なので。

 人はワクワクするために生まれてくるんだ、と30年前にチャネリングのバシャールが言っていましたが、自分がワクワクするだけでは個人の中で完結するだけじゃないか、とずっと思っていたので、「人が喜ぶこと」とワクワクを合わせる、というのはシンプルですが盲点でした。 生きがいって、こうあるべきだなあと思ったのです。

 この本では投資に触れているので胡散臭いと思う人もいるかもしれません。証券会社の回し者か?みたいな。私も株を少しだけやっているので、お金に働いてもらう、というのは本当に、よりお金から自由になれる手段と言えるのは理解できます。 投資には暴落するリスクもあるんですが。 このリスクマネージメントを学ぶのは若いうちの方がよいですね。取り返すのに時間が必要です。 定年後の退職金が目減りしてしまったりすると悲劇なので。

 アドバイスできるとしたら、人の言うことを聞かないで全て自分で全て決める、ということでしょうか。 私は証券会社のセールスには乗りません。 他人の言うことを聞いて損をするより、自分の責任で損をしないと学習しませんし、損をしてもよい範囲でしか投資しませんから。 それでもリーマンショックで100万円位目減りしましたね。

 今、個人的に欲しいもの、やりたいことがないのです。 これから子供にもお金はかかるだろうし、お金って増えれば嬉しいものなんですけど。 だから夢を模索中なんですよね。 強い目的意識を持ちたいです。

 私の株の投資に少し触れた過去記事です。

  人生の選択肢が増えた、金持ち父さん貧乏父さん
 https://nanten505.seesaa.net/article/201701article_1.html

 





にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル:
posted by ひろん at 10:10| Comment(1) | TrackBack(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月25日

二回目の君の名は。(ネタバレなし)

 ようやく二回目に行けました。初回は昨年の9月5日でした。早くいかなきゃロードショー終わっちゃうかも。と急いで見に行ったんですが、まさかこんなメガヒットになるとは思いもしませんでした。 初回を見た時に、二回目できたら新海さんの風景を味わいに行きたいなあと思ったのです。 三回目もできたらまた行きたいです。

 8月のロードショーの番宣で、新海さんの描く風景に一目惚れ。アニメは結構好きなんですが、この監督さんの作品は初めて。 たぶん写真をCG加工しているのでしょうが、幻想的だけどリアル、の調和とバランスが素晴らしく、美しいです。リアルにありそうで決してない美しさ。 世界がとてもキラキラしていて、この映画の帰り道、雪が降る雲の切れ間の青空がすごく美しく見えて感動しました。

 この映画は若者向けなのでかなり展開が速く、中盤にはジェットコースター的展開になり、時間軸もおかしくなるので初回は見ていて「えっ?えっ?」と混乱して頭痛がしました。 ストーリーはかなり強引な無茶ぶりとおかしな、展開や時間の流れなのですが、最終的にはまあ、SFなのねえ、と無理やり納得せざるを得ない結末。 途中のアレはなんだったのか? 私的にはキュンキュンできるラブストーリーを求めていたので、ハッピーエンドは良かったです。 このハッピーエンドのために、納得できない点は目をつぶりましょう。  この監督さんの少ないハッピーエンドの作品らしいですし。 キャラクターデザインも本当は好きなタイプの絵ではないのですが、まあ許せるレベルでしょうか。


 神木くんの瀧くんは本当にうまくて、彼以外の瀧君は考えられないほど。三葉が入っている時の声なんて、ちょっとオカマっぽいけど乙女していて可愛かったです。借りぐらしのアリエッティの時は、志田未来ちゃんが意外と上手だなーと思っていたのですが、翔役の神木君はまあ、フツーかな。と思って観ていました。病弱の静かな感情の起伏のない役だったからかもしれません。 今回は演技の幅も広がって成長しましたね~。
 
 Radwimpsの歌も良かったです。4曲はちょっと多いかな。 1曲外して説明不足のストーリー展開を入れてほしかった。夢灯篭要らなかったかな。オープニングの流れ星の映像とリリックな音楽の美しさ。前前前世で男女入れ替わりの物語がスタートする躍動感。リズムに合わせて信号が赤青黄と点滅するのもリアルでは変だけど、アニメならではの表現。 登場人物がリズムに合わせてテンポよく動くのも、アニメならではですね。エンディングも歌詞が本編とリンクして切なさをクライマックスにします。この3曲は素晴らしいです。

 なんかストーリー的にはハチャメチャでツッコミどころが余りにも多いので、あまり触れずにいきます。えーっと、泣けるか?というと、私も泣いてないし、周りにも泣いてる人いなかったように思うのですが。 美しい映像とテンポ良い会話と胸キュンのストーリーで幸せな映画でした。 ノベライズされてるみたいなので、これも読んでみたいです。これはアナザーサイドストーリーで、映画の原作を補完している部分があるみたいなので、これを読んで三度目もまた行っちゃおうかな。と思っています。

 前々回の、今の目標、という記事で、気持ち玉をいくつか頂くことができました。ブログを書くモチベーションが上がり、励みになります。ありがとうございました。

 
君の名は。 Another Side:Earthbound (角川スニーカー文庫)
KADOKAWA/角川書店
2016-07-30
加納 新太

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 君の名は。 Another Side:Earthbound (角川スニーカー文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル



こちらは映画に忠実みたいですね。


小説 君の名は。 (角川文庫)
KADOKAWA/メディアファクトリー
2016-06-18
新海 誠

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 小説 君の名は。 (角川文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル




にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

過去記事ですが、アニメ映画 この世界の片隅に (ネタバレなし) レビューです↓
https://nanten505.seesaa.net/article/201701article_4.html
ラベル: 映画
posted by ひろん at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月21日

美味しそうなレシピ満載 「つくおき」 週末まとめて作り置き

  不思議な本です。保存容器にお惣菜が入れられているだけ。カフェ風に盛り付けにこだわっているわけでもなく、無造作に盛ってある。デパ地下のデリの方がまだ見た目にこだわっているかも。 でも写真を見ているだけで、すごく美味しそうなんですよね。 お弁当風味なのかな?

 料理、というか食べることが大好きです。 結婚するまではせっせとレシピを集めていたレシピコレクターでした。料理本もいくつか持っているけれど、このブログで取り上げることはないかなあ、と思っていました。今はクックパッドなど、ネットでいくらでもレシピ検索できますし。 

 今、話題の本なのと、これは正に、家事の先行投資だ!ということで、紹介します。どんな作業にもある、準備と後片付けの省略をこの本は実行しているのです。 先行投資については、過去記事で紹介しているので参照してみて下さい。

私の家事本ナンバー1 「少しの手間できれいに暮らす」 パート1はこちらです↓
https://nanten505.seesaa.net/article/201611article_5.html
 

 掲載されているメニューも、オーソドックスなんですがちょっと捻ってあり、それが普通のレシピとちょっと違っていて美味しそうです。 日持ちがする工夫が捻っている部分なんでしょうか。 副菜の野菜のレシピが充実しているのも嬉しいです。 時間別索引もGood。 私は気になりませんでしたが、アマゾンのレビューに味付けが甘すぎる&しょっぱいという意見がちらほらありました。

 うーん、素晴らしい。スバラシイけど、私につくおきが実行できるのだろうか・・・?

 この本は夫婦2人の平日5日分(昼食の弁当分も含む)をまとめて週末に作っていますが、我が家は4人家族。
単純に人数は倍ですが、食べる分量的に我が家よりかなり小食なご夫婦のような気がします。 この本の一回分の分量は我が家の一食分でなくなりますから。

 自営なので夕飯を作るとき、翌日の昼の分の倍量を作っています。 中学生一人が給食なので7人分を作ります。2日分となると、14人分? 給食か!ここで一気にに気分が萎えます。7人分基本一汁三菜を1時間+15分(鍋やボールなどの洗い物や準備の時間)くらいかかります。   

 私は多分料理の作業は決して手早くありません。野菜を切るのに時間がかかる。 新米主婦の時はもっと時間がかかっていました。 これは生来の不器用のなせる業ですね。 レシピを見る時は必ず調味料は量ります。 これも時間がかかる原因。 調味料の割合が変わると味が変わるので。 食材の分量はレシピ通り厳密でないことも多いので味見をして調整します。

 うーん・・・鍋やカレー、生協の冷食での手抜きの方がはるかにラクチンではないだろうか、と思いつつ、自分で作るほうが野菜もたくさん取れて体にいいし、安上がりであることには間違いない。 みそ汁の素のレシピだけは今すぐ挑戦してみようか。 朝のインスタントスープの出番が減るかも。

 二冊目はレシピ的には一冊目よりかなり普通よりだったので、必要ないかなと思いましたが、つくおきに向く調理法や同時調理効率アップのポイントが書いてあって、それは役に立ちそうです。

 本当に「つくおき」できるかどうか自信がないですが、レシピ本として活用していきたいとおもいます。


 







にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
ラベル: 料理
posted by ひろん at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。