2016年10月30日

ホントに叶った!「全てがかなう手帳の魔法の続き」 ”ダイエット編”

 たった一行で全てがかなう手帳の魔法、さとうめぐみ著

 この本のおかげでダイエットが成功したのは偶然かもしれませんが、色々な気づきがあったのはやっぱりこの本のおかげなんです。

 今年の1月から3月までの3か月間である勉強会を強制的にやらなければならない羽目になって、そのせいで2キロ体重が増えました。 その勉強会の時間帯のせいで、今までやってた運動ができなくなりました。 たぶん冬という季節も悪かった。

 2キロ痩せたい、っていうのは二十歳過ぎてからずっと心の中に思ってたことですが、 季節毎に変動は常にあって、今までは冬に2キロ増えても、春夏になったらわりと簡単に落とせていました。でも50代に一歩足を踏み入れたら全然体重が減らない。一キロ減り、一キロ増え、一進一退でした。7月末に焦りを感じていました。夏休みにまた太ってしまう。 そして秋になってしまう。毎年秋冬に頑固な便秘に苦しんでなお且つ太る。食欲の秋だからか、代謝が悪くなるからか。年末年始の御馳走が悪いのか。 お餅のせい?毎年のパターンですから。

 去年の11月から、クルコ(総合生協)を始めて、そのカタログにあった、チアシードがダイエットに大人気、という広告が気になっていて、近くのホームセンターで見かけた時試しに買ってみました。確か100gで700円ほどでした。 サプリメントじゃなくて、自然の食品だ、というので安心して試せました。

 チアシードは、メキシコを中心とする南米で栽培される果実「チア」の種のことをいいます。 チアシードは、水分を含むと、ゼリー状の物質が、約10倍にも膨らむという性質を持っています。このグルコマンナンが、水分を含むと膨張するため、 少しの食事量で満腹感を得ることができるということらしいです。

 7月末から、昼・夕食時に一日小さじ一杯ほど汁物に混ぜて食べています。 あれ、お腹減らない。ご飯の量減らせるかも。ごはんを今までの2/3にしました。今まですぐお腹がすいていたので、食べていた間食のお菓子の量は確実に減りました。 多い時のお菓子は一日二回ほどだったのが、食べなくても平気になりました。ぜんぜん我慢してないのに。

 上記に書いた、毎年秋冬に便秘になり、太るのはお腹が冷えるためだと先日の風邪で気が付きました。 寝る時ダイソーの湯たんぽをお腹付近に使い始めたら、太らなくなったのです。 

 このチアシードのおかげで三か月で3キロ痩せることができました。 この偶然や気づきはさとうめぐみさんの手帳術をつけているから出会えたのです。 ちなみにさとうめぐみさんという名前は、私の恩師と同名なんです。よくありがちな名前ですが、不思議な縁を感じるお名前です。








たった1行ですべてが叶う手帳の魔法 (中経の文庫)
KADOKAWA / 中経出版
さとうめぐみ

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by たった1行ですべてが叶う手帳の魔法 (中経の文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル



にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
posted by ひろん at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月29日

ホントに叶った!「たった一行で全てがかなう手帳の魔法」 さとうめぐみ著

 私がブログを始める時、背中を押してくれた本です。 今年の4月から8月まで4か月ほど続けてみました。今はちょっとお休み中。

 で、本当に「夢」がかなってしまったんです。この手帳術を始めた時は、まさか本当に叶うとは思いませんでした。
何か小さなものでもよいので発見があればよいな、と思う程度のお気楽さで手帳を書き始めたんです。
 小さな小さな夢でした。”ブログを始める”と、”二キロやせる” この二つが、4月当初の私の、叶ったらいいな、だったのです。

 この本は若い女性向けに書かれているもので、装丁はピンクと白の小花柄(リバティプリント)で、中の全ページにピンクのレース、リボン、花柄、水玉模様とスイーツ要素満載の便箋のような枠。 男性が手に取って読むのはかなり苦しい、アレルギー反応を示す人もいるかもしれない。 私は文章を読むだけなら特に気にならなかったので、実際この手帳術、自分なりに取り入れやすい所だけやってみました。

 私にとってこの手帳術で一番大きな発見は、「夢の見える化」 と、「夢への行動をしたらデイリーのページに書く」この二点でした。まあ、漠然と思うだけなのと、自分で文字にしてそれを見る、という単純なことがこんなに違うなんて。こんなにシンプルなことが、こんなに大きな効果を生むというか、自分自身の自覚に有効とは思いもしなかったです。

 この手帳術専用の手帳も市販されているようですが、私は本当に実にいい加減にしかつけていなくて、手帳そのものは昔買ったレフィル用の手帳を使いました。マンスリーの予定は今まで通り手帳じゃなくカレンダーを使い、手持ちのダイソーのウイークリーレフィルを使って、デイリーの振り返りのみを4か月つけました。手帳というか簡単な日記という感じですね。字も汚くてたぶん私しか読めないし。 

 ブログを始める、っていうのは前回のぼけとアルツハイマーの本の所で紹介した通り、二年ほど前から漠然と考えていたことなんですが、やらない理由をいくつも自分の中で作っていました。

 ○ヘンなことを書いてクレームがたくさん来たり、炎上したら嫌だな。
 ○いくら匿名とは言え、今時リアル名とハンドルネームなんて簡単に紐つけられるよね。
 ○ブログをする、ということは全世界に叫ぶのと一緒。掘られたり、スネークされたりする可能性があること。
 ○書くネタが尽きてしまったらどうしよう。

 これらの不安は今も抱えています。 でも一歩歩き始めてしまいました。 勢いつけて、もう何歩か歩いてみますね。  この本のおかげでダイエットが成功したことは次回でお話したいと思います。





たった1行ですべてが叶う手帳の魔法 (中経の文庫)
KADOKAWA / 中経出版
さとうめぐみ

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by たった1行ですべてが叶う手帳の魔法 (中経の文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル



にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
posted by ひろん at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月25日

ぼけとアルツハイマー 生活習慣病だから予防できる 大友英一著

 私がブログを書こうと思ったのはこの本のおかげです。 

 同居の義理の母のアルツハイマーの病気が明らかになって4年目。現在79歳 要介護2です。 自分のことは自分で辛うじてできるレベルですが、5分前のことは忘れる。トイレのドアが開いていても平気。平気ですぐばれる嘘をつく。入浴や洗髪、洗濯は自分ではやらなくなりました。入浴はデイサービス(準備は自分ではできない)、洗濯は私が言えばやれるレベル。コタツやファンヒーターなどの設置もできなくなっています。

 どんどん何もできなくなる義母を見ていると、自分の物忘れが恐ろしくなりました。私の場合、人の名前が出てこなかったり、スケジュールを度忘れしたりというレベルでしたが、この人みたいになるのは嫌だと、手当たり次第にアルツハイマー系の本を読んでいたらこの本に出会いました。

 メモ書きしていたので引用します。 以下引用

 「書くことの好きな人には比較的痴呆が少ない。絵を描く、小説や俳句や短歌などや、歌ったり楽器演奏をするというアウトプットは興味や向き不向きによって誰にでもできることではありませんが、誰にでもできるのが、気配りです。日常的に心がければ誰にでも可能な脳の活性化なのです。 あるいは手紙や日記を書くのも気軽に取り組めるアウトプットと言えるでしょう。」

 「他者への配慮とは、すなわち、周囲を見てその場に応じた配慮をするという、インプットとアウトプットがバランスよく行われてこそ可能なものなのです。 他者への配慮、気配りに欠けた生活態度はインプットとアウトプットを怠って生きている証であり、それゆえアルツハイマー予備軍と考えざるを得ないのです。」 引用終わり

 他人への気配りがちょっと面倒に感じていた私にはガツンと叱られた気分でした。 気配り上手にずっと憧れてきましたが、若いころはさぞかし上手だったかといううとそんなでもなく。 しかし、下手くそな気配りでも、年齢とともに劣化するのは避けなければいけません。

 アウトプットは何かせねばならないぞ。読書ブログを書くのも人生の折り返し地点と考えれば悪くないかな。と思うようになったのです。

大友先生のわかりやすい図解本はこちら↓
図解でとてもわかりやすい「認知症にならない、進ませない」

https://nanten505.seesaa.net/article/201611article_2.html





にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
posted by ひろん at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。